検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

助成団体要覧 1992

著者名 助成財団資料センター/編集
著者名ヨミ ジョセイ ザイダン シリョウ センター
出版者 助成財団資料センター
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102429826061/ジヨ/1992貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
060 060

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310015571
書誌種別 和図書(一般)
著者名 助成財団資料センター/編集
著者名ヨミ ジョセイ ザイダン シリョウ センター
出版者 助成財団資料センター
出版年月 1991.12
ページ数 609p
大きさ 26cm
ISBN 4-474-00169-9
分類記号 060
分類記号 060
書名 助成団体要覧 1992
書名ヨミ ジョセイ ダンタイ ヨウラン
副書名 民間助成金ガイド
副書名ヨミ ミンカン ジョセイキン ガイド

(他の紹介)内容紹介 ホッブズ『哲学原本』を平明な日本語で読む。『市民論』、『人間論』に引き続き、『物体論』をラテン語原典から初めて訳出する。ここに『哲学原本』3部作が完成し、ホッブズの学問体系の構造が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1部 計算すなわち論理学(哲学について
単語について ほか)
第2部 第一哲学(場所と時間について
物体と偶有性について ほか)
第3部 運動と大きさの比率について(運動と努力の本性・特性および多様な考量について
加速度運動と等速運動について、ならびに協働作用による運動について ほか)
第4部 自然学、もしくは自然の諸現象(感覚と生命運動について
宇宙と諸星群について ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 裕志
 龍谷大学文学部元教授。1956年東京都に生まれる。1987年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。龍谷大学文学部助教授を経て、2007年より教授(2014年8月退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。