検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光波工学 (先端光エレクトロニクスシリーズ)

著者名 国分 泰雄/著
著者名ヨミ コクブン ヤスオ
出版者 共立出版
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103755286425.4/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
585.059 585.059

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910030162
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国分 泰雄/著
著者名ヨミ コクブン ヤスオ
出版者 共立出版
出版年月 1999.6
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-08556-6
分類記号 425.4
分類記号 425.4
書名 光波工学 (先端光エレクトロニクスシリーズ)
書名ヨミ コウハ コウガク
内容紹介 実際のレーザ光が応用される光通信や光ディスクメモリにおける問題と関連づけながら、光伝搬の基礎、光導波の基礎、干渉と共振器、導波光学、光ファイバ、ビームの伝搬と集光などについて解説する。
著者紹介 1952年生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科電子システム専攻博士課程修了。横浜国立大学工学部電子情報工学科教授。共著書に「光ファイバ」がある。
叢書名 先端光エレクトロニクスシリーズ

(他の紹介)内容紹介 アーキテクチャ論のコンセプトの明快さ、徹底した国際的フィールドワーク、個性と統合=共同研究のかもしだす醍醐味、成功と敗北のストーリーの豊かさ、厳しい現実突破への強いインプリケーション。日本企業の将来を決定づける問題に徹底したResearch Mindで挑む、シリーズ第4弾。
(他の紹介)目次 第1部 アジアものづくり経営の枠組み(ものづくりの国際経営論―アーキテクチャに基づく比較優位と国際分業
東アジアにおける製造業ネットワーク―アーキテクチャから見た分業と協業 ほか)
第2部 アーキテクチャの産業分析(液晶テレビ・パネル産業―アジアにおける国際分業
携帯電話産業―中国市場にみるアーキテクチャと競争構造の変容 ほか)
第3部 アジア企業の競争戦略(台湾企業:米国企業とのモジュラー連携戦略―台湾パソコン産業とインテル
韓国企業:アーキテクチャの位置取り戦略―サムスン電子グループのブラウン管テレビの事例 ほか)
第4部 日本企業の戦略展望(インテグラル型企業のグローバル組織統合―HDD産業における日米企業の経営革新から
アーキテクチャ論から見た日本企業のポジショニング戦略)
(他の紹介)著者紹介 新宅 純二郎
 東京大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 倫文
 東京大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。