検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デービッド・アトキンソン新・観光立国論 

著者名 デービッド・アトキンソン/著
著者名ヨミ デービッド アトキンソン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106555881689.1/アト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
689.1 689.1
観光政策 外国人旅行者
山本七平賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951388738
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デービッド・アトキンソン/著
著者名ヨミ デービッド アトキンソン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.6
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-50275-4
分類記号 689.1
分類記号 689.1
書名 デービッド・アトキンソン新・観光立国論 
書名ヨミ デービッド アトキンソン シン カンコウ リッコクロン
副書名 イギリス人アナリストが提言する21世紀の「所得倍増計画」
副書名ヨミ イギリスジン アナリスト ガ テイゲン スル ニジュウイッセイキ ノ ショトク バイゾウ ケイカク
内容紹介 長年アナリストとして活動をしてきたイギリス人の著者が、日本の人口減を吸収して、かつGDPの絶対額を増やしていくための施策として「観光立国」が有効だと主張。さまざまな数字に基づいて説明する。
著者紹介 1965年イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。

(他の紹介)内容紹介 外国人観光客8200万人、GDP成長率8%!日本の進むべき道がここにある!
(他の紹介)目次 はじめに 日本を救うのは「短期移民」である
第1章 なぜ「短期移民」が必要なのか
第2章 日本人だけが知らない「観光後進国」ニッポン
第3章 「観光資源」として何を発信するか
第4章 「おもてなしで観光立国」に相手のニーズとビジネスの視点を
第5章 観光立国のためマーケティングとロジスティクス
第6章 観光立国のためのコンテンツ
おわりに 2020年東京オリンピックという審判の日
(他の紹介)著者紹介 アトキンソン,デービッド
 小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、2007年に退社。同社での活動中、1999年に裏千家に入門。2006年には茶名「宗真」を拝受する。2009年、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、取締役に就任。2010年に代表取締役会長、2011年に同会長兼社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。