検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの医学教育 続

著者名 赤津 晴子/著
著者名ヨミ アカツ ハルコ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103757589490.7/アカ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910036045
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤津 晴子/著
著者名ヨミ アカツ ハルコ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.7
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-98160-4
分類記号 490.7
分類記号 490.7
書名 アメリカの医学教育 続
書名ヨミ アメリカ ノ イガク キョウイク
内容紹介 アメリカでは、レジデント研修期間に、知識や経験はもちろん、患者さんへの接し方、医者としてのモラルなど、医者の基本すべてを学ぶ。新米医師がどのように一人前の医者に育っていくのかを実体験を基に綴る。96年刊の続刊。
著者紹介 1962年生まれ。上智大学大学院生物科学専攻修了。ハーバード大学、ブラウン大学で学んだ後、スタンフォード大学内科レジデント研修修了。現在、同大学内分泌内科フェロー。
スタンフォード大学病院レジデント日記

(他の紹介)目次 第1章 色であそぶ(自然の色
いろいろな素材で色あそび
光であそぶ)
第2章 色を見る(地味な色・しずかな色・わび・さび文化と色
金色・銀色のひみつ
モダンアートの色
彫刻の色
工芸・民芸の色
補色と効果)
第3章 色でつくる(画材の効果
わたしの色をつくる
音と色
クリエイティブ・リユース)
(他の紹介)著者紹介 茂木 一司
 群馬大学教育学部教授・日本色彩教育研究会会長。専門/美術科教育・ワークショップ学習論。筑波大学大学院修士課程芸術研究科デザイン専攻修了。九州芸術工科大学大学院博士後期課程芸術工学研究科情報伝達専攻修了。博士(芸術工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手塚 千尋
 東京福祉大学短期大学部助教。専門/美術科教育・学習環境デザイン。群馬大学大学院教育学研究科美術教育専修修了。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教科教育実践学専攻修了。博士(学校教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。