検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和を考える戦争遺産図鑑 

著者名 安島 太佳由/写真 著
著者名ヨミ ヤスジマ タカヨシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/01/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安島 太佳由 吉田 裕
2017
319.21 319.21
朝鮮(北)-対外関係 国際連合安全保障理事会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951347230
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安島 太佳由/写真 著   吉田 裕/監修
著者名ヨミ ヤスジマ タカヨシ ヨシダ ユタカ
出版者 岩崎書店
出版年月 2015.1
ページ数 176p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-05967-6
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 平和を考える戦争遺産図鑑 
書名ヨミ ヘイワ オ カンガエル センソウ イサン ズカン
内容紹介 広島の原爆ドーム、母島の海軍高角砲、ガダルカナル島の米軍戦闘機、インドネシアで見つかった遺骨…。70年以上もの間、平和についてうったえ続けている「声なき証人」たちの写真集。
著者紹介 1959年福岡県生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。フリーカメラマン。第8回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書に「日本の戦跡を見る」など。

(他の紹介)内容紹介 読み書き・運動・手先を使うことに苦手を感じている子に。「視覚機能=見る力」が伸びると学習や学校生活に自信がつく!学校・家庭でできるトレーニングが満載!すぐに使える別冊ワークシート付き。
(他の紹介)目次 1 「見えづらさ」によって困難を抱える子どもたち(読むこと・書くこと・運動が苦手「見えにくさ」が原因かも
「見えにくさ」を抱える子どもたちとは ほか)
2 ビジョントレーニングで「見る力」を育てる(視力ではなく「視覚機能」が向上する
ビジョントレーニングの3つの種類と効果 ほか)
3 実践!ビジョントレーニング遊び編(キョロキョロ運動
コロコロキャッチ ほか)
4 実践!ビジョントレーニング読み書き・学習編(線なぞり
線めいろ ほか)
(他の紹介)著者紹介 北出 勝也
 視機能トレーニングセンターJoy Vision代表。米国オプトメトリスト。関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校を経て、米国パシフィック大学へ留学。検眼学(オプトメトリー)を学び、米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。帰国後、日本には数少ないオプトメトリストとして、見え方の悩みをもつ子どもやスポーツ選手の視覚機能の検査、トレーニング指導に従事。書籍の執筆や講演会、勉強会の講師など幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。