検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武田祐吉著作集 第8巻

著者名 武田 祐吉/著
著者名ヨミ タケダ ユウキチ
出版者 角川書店
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106042815910.23/タケ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950899261
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 祐吉/著
著者名ヨミ タケダ ユウキチ
出版者 角川書店
出版年月 1973
ページ数 532p
大きさ 23cm
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 武田祐吉著作集 第8巻
書名ヨミ タケダ ユウキチ チョサクシュウ
文学史歌物語篇

(他の紹介)内容紹介 日系移民研究への新たな視点。移民資料をめぐる諸相を、言語学、歴史学、デジタルアーカイブス学、歴史社会学、博物館学など、多角的な視点で横断的に捉えた総合研究。
(他の紹介)目次 序章 「日本語」から出発する移民史
第1章 19世紀末から終戦期にかけて活躍したJapanologistと日本語の役割
第2章 ハワイの日系/沖縄系社会にみられる日本語の特徴
第3章 労働者向け新聞『ハワイスター』の時代―太平洋戦争後のハワイにおける思想状況の断面
第4章 オーラルヒストリーからみた戦後の活動史の再整理―ハワイ日系人抑留者の戦時強制収容体験
第5章 偶然が生み出した執筆:日系アメリカ人をめぐるパブリックヒストリーとコレクションの25年
資料の現場から(「埋もれた声」のデジタルアーカイブ化
雑誌『植民』植民問答―移住希望者のQ&A)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。