検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編英和翻訳表現辞典 

著者名 中村 保男/著
著者名ヨミ ナカムラ ヤスオ
出版者 研究社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104796875837.5/ナカ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 保男
2002
837.5 837.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950049996
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 保男/著
著者名ヨミ ナカムラ ヤスオ
出版者 研究社
出版年月 2002.8
ページ数 820p
大きさ 20cm
ISBN 4-7674-3009-7
分類記号 837.5
分類記号 837.5
書名 新編英和翻訳表現辞典 
書名ヨミ シンペン エイワ ホンヤク ヒョウゲン ジテン
内容紹介 一般の辞書の定義を生きた日本語に直し、「辞書にない訳語」を満載した翻訳辞書の決定版。翻訳志望者・英語学習者に好評の、研究社出版1984年刊「英和翻訳表現辞典」と94年刊「英和表現辞典 続」を合本し、増補・改訂。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。慶応大、立教大などで教師を歴任。翻訳家、評論家。著書に「翻訳の秘訣」「日英類義語表現辞典」ほか。

(他の紹介)内容紹介 「詩歌の潮流」を語る。歌人・道浦母都子による幻のインタビュー収録。
(他の紹介)目次 1 詩歌の潮流(神話についての二つの見解
日本語を簡略化する ほか)
2 短歌のゆくえ(吉本隆明に聞く 短歌のゆくえ―聞き手・道浦母都子
花海棠と吉本隆明(道浦母都子))
3 詩と古典
4 俳句のゆくえ(小学生のころ、「将来、技術工になる」と
私塾の今氏乙治先生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 1924年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響を与え「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。2012年3月16日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。