検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもはみんな問題児。 

著者名 中川 李枝子/著
著者名ヨミ ナカガワ リエコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106507536379.9/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 李枝子
2015
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951367590
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 李枝子/著
著者名ヨミ ナカガワ リエコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.3
ページ数 153,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-339131-9
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 子どもはみんな問題児。 
書名ヨミ コドモ ワ ミンナ モンダイジ
内容紹介 どの子もみんなすばらしい問題児、想像力豊かな子は遊び上手、子どもにおもしろい本は大人にもおもしろい…。「ぐりとぐら」の生みの親が、子育てに悩むお母さんに贈る、心がほぐれる45のメッセージ。
著者紹介 1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業。作家。元保母。「いやいやえん」で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 子どもは子どもらしいのがいちばんよ。焦らないで、悩まないで、だいじょうぶ。「ぐりとぐら」の生みの親が贈る、心がほぐれる45のメッセージ!
(他の紹介)目次 1 お母さんが知らない、保育園での子どもたち(どの子もみんなすばらしい問題児
子どもはたいがい臭いものです ほか)
2 「りえこせんせい」が子どもに教わったこと(子どもはお母さんの鏡です
ナンバーワンは、お母さん ほか)
3 子育ては「抱いて」「降ろして」「ほっといて」(いざという時、子どもは強い
子どもをうちに閉じ込めないで ほか)
4 本は子どもと一緒に読むもの(「読み聞かせ」ではなく、子どもと一緒に読む
こわい話には安全地帯を用意して ほか)
5 いいお母さんって、どんなお母さん?(子どもがドンとぶつかってきて、よろめくようではだめ
お母さんの得意とするものがひとつあれば十分 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。