検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頭がよくなる整理術 

著者名 大法 まみ/著
著者名ヨミ オオノリ マミ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107047904379.9/オオ/貸閲複可在庫 サテラ1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
379.9 379.9
家庭教育 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951362008
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大法 まみ/著
著者名ヨミ オオノリ マミ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2015.3
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-14648-6
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 頭がよくなる整理術 
書名ヨミ アタマ ガ ヨク ナル セイリジュツ
副書名 子どもを伸ばす片づけテクニック
副書名ヨミ コドモ オ ノバス カタズケ テクニック
内容紹介 自分で整理して、大切な物を選び取れるようになると、日々の生活や学習のクオリティが向上する。子どもが自分の手と頭を使って、物を取捨選択できるよう整理のコツを紹介する。学研教室の関連サイト連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1964年東京生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。NPO法人ハウスキーピング協会認定1級整理収納アドバイザー。同協会認定1級講師。

(他の紹介)内容紹介 全国展開の学研教室「みどりのなかま」成績アップ術ランキングの大人気連載。片づけ上手は賢く育つ!勉強の効率が上がる極意とは?
(他の紹介)目次 1章 「片づけなさい!」では片づかない―片づけ上手への扉を開ける第一歩とは?
2章 「物が増える」「捨てられない」「片づかない」―負のスパイラルから抜け出そう!
3章 勉強の効率が上がる!頭がよくなる!―片づけの簡単テクニックと最強ルールとは
4章 片づけが子どもの心を強くする―子と親の自立をうながす整理収納レッスン
5章 片づけは“親子のコミュニケーション”―週末、長期休暇を上手に活用しよう
6章 時間やお金の賢い使い方が身につく―整理術はしなやかな心の大人になるためのステップ
(他の紹介)著者紹介 大法 まみ
 NPO法人ハウスキーピング協会認定1級整理収納アドバイザー。同協会認定1級講師。1964年東京生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。「誰にでも」「今日からすぐに」始められる、やさしい整理学の確立と普及に尽力している。親しみやすいキャラクターを活かし、全国の企業・学校等において、参加者を元気にする「物と心の整理」に関する講演を数多く行う。一方、広告分野で20余年、プランナー兼コピーライターとして活動。特に女性や家族向けの商品・SPと学校等教育分野のプランニングに強い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。