検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばの借用 (日本語ライブラリー)

著者名 沖森 卓也/編著
著者名ヨミ オキモリ タクヤ
出版者 朝倉書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106495484814.7/コト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖森 卓也 阿久津 智 岡本 佐智子 小林 孝郎 中山 惠利子
2015
814.7 814.7
日本語-外来語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951359727
書誌種別 和図書(一般)
著者名 沖森 卓也/編著   阿久津 智/編著   岡本 佐智子/著   小林 孝郎/著   中山 惠利子/著
著者名ヨミ オキモリ タクヤ アクツ サトル オカモト サチコ コバヤシ タカオ ナカヤマ エリコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2015.2
ページ数 4,156p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-51613-5
分類記号 814.7
分類記号 814.7
書名 ことばの借用 (日本語ライブラリー)
書名ヨミ コトバ ノ シャクヨウ
内容紹介 「ことばの借用」とはどのような現象なのか。それは言語にどのような影響をもたらすのか。異なる言語が接触することによって起こる「ことばの借用」について、日本語と外国語のかかわりを中心に概説する。
著者紹介 1952年三重県生まれ。立教大学文学部教授。博士(文学)。
叢書名 日本語ライブラリー

(他の紹介)目次 第1章 「借用」とその影響(固有と借用
借用をめぐる諸相)
第2章 日本語における外来語(語種としての外来語
江戸時代までの外来語受容
近代における外国語受容
現代における外国語受容)
第3章 外国語に借用された日本語(日本語借用語の範囲
英語と日本語借用語
中国語と日本語借用語
世界のなかの日本語)
第4章 現代日本語における外来語(はじめに
意識調査にみる外来語
実態調査にみる外来語の「量の多さ」
言語政策にみる外来語の「意味の分かりにくさ」
言語体系における外来語問題
これからの外来語)
(他の紹介)著者紹介 沖森 卓也
 1952年三重県に生まれる。1977年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。現在、立教大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿久津 智
 1960年群馬県に生まれる。1987年立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。現在、拓殖大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。