検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鯨塚からみえてくる日本人の心 4

出版者 農林統計出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106495369664.9/クジ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
664.9 664.9
くじら(鯨) 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951359505
書誌種別 和図書(一般)
出版者 農林統計出版
出版年月 2015.2
ページ数 11,240p
大きさ 20cm
ISBN 4-89732-317-6
分類記号 664.9
分類記号 664.9
書名 鯨塚からみえてくる日本人の心 4
書名ヨミ クジラズカ カラ ミエテ クル ニホンジン ノ ココロ
内容紹介 人々はなぜ鯨塚をつくり、鯨を供養してきたのか-。熊野と土佐の鯨塚に焦点をあて、風土に根ざして自然とともに生きてきた「日本人のこころ」と「鯨文化」の源流に迫る。
鯨の記憶をたどって南海域へ
宮脇 和人/著

(他の紹介)目次 第1章 太平洋で結ばれる地域(熊野と土佐
和歌山県と千葉県
捕鯨)
第2章 熊野の鯨塚(熊野の西
太地町
三輪崎)
第3章 奥熊野の捕鯨と鯨塚(奥熊野の捕鯨
奥熊野の鯨塚
数字の謎)
第4章 土佐(土佐をみわたす
土佐捕鯨の中興
土佐清水 ほか)
第5章 捕鯨のあった風景(太地町の現在
捕鯨のあった風景
捕鯨の花形 ほか)
第6章 鯨祭祀論(なぜ鯨を祀るのか
紋九郎鯨型伝説
大背美流れを分析する ほか)
終章 鯨の魂は供養できるのか(鯨は成仏できるのか
様ざまな仕掛け
救う側の創出)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。