検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティーロード 

著者名 松下 智/著
著者名ヨミ マツシタ サトル
出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102727377617.4/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
349.5 349.5
地方税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310142813
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松下 智/著
著者名ヨミ マツシタ サトル
出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.11
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-639-01200-4
分類記号 617.4
分類記号 617.4
書名 ティーロード 
書名ヨミ ティー ロード
副書名 日本茶の来た道
副書名ヨミ ニホンチャ ノ キタ ミチ
内容紹介 日本人の生活文化の重要な部分をしめる日本茶の伝来ルートはどのようなものか。中国・華南地方の茶の原産地・文化発祥地から、長江を通り、九州へと至る“やすらぎの文化”の辿った道をさぐる。
著者紹介 1930年長野県生まれ。愛知学芸大学卒業。現在豊茗会理事長。著書に「日本の茶」「日本茶の伝来」「日本名茶紀行」など茶に関するもの多数。

(他の紹介)目次 社会人1年生から始める“意識改革”(小さな期待にこたえて、徐々に信頼を獲得する
給料はお客さんからもらっている ほか)
1 仕事への取り組み方(“守破離(しゅはり)”の“守”の姿勢で学ぶ
“雑用”こそ、腕の見せどころ ほか)
2 “ホウレンソウ”の基礎力を養う(「ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)」の習慣
「ホウレンソウ」のコツ ほか)
3 コミュニケーション力を学ぶ(上司や先輩と良好な関係を築く
あいさつはコミュニケーションの基本 ほか)
4 ビジネスライティングの基本(わかりやすい文書=相手に伝わりやすい文書
A4用紙を使って横書きで作成する ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。