検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド第三の大国へ 

著者名 堀本 武功/著
著者名ヨミ ホリモト タケノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106490493319.2/ホリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951357389
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀本 武功/著
著者名ヨミ ホリモト タケノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2
ページ数 9,192p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061014-8
分類記号 319.25
分類記号 319.25
書名 インド第三の大国へ 
書名ヨミ インド ダイサン ノ タイコク エ
副書名 <戦略的自律>外交の追求
副書名ヨミ センリャクテキ ジリツ ガイコウ ノ ツイキュウ
内容紹介 インドの外交は何を目的とし、どこに向かおうとしているのか。独立以来の外交を解説しつつ、対米関係の改善、中国との新たな対立点など、その現在と近未来を明らかにする。あわせて日印関係にも課題を提起する。
著者紹介 デリー大学政治学修士。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任教授。放送大学・岐阜女子大学南アジア研究センター客員教授。著書に「インド現代政治史」など。

(他の紹介)内容紹介 インドの台頭が注目されて久しいが、その外交は何を目的とし、どこに向かおうとしているのか。独立以来の外交を解説しつつ、停滞する対米関係の改善、中国との新たな対立点、周辺諸国との確執と協調など、その現在と近未来を明らかにする。あわせて日印関係にも課題を提起する。「高度な入門書」として書かれた本書は、現代インドを理解しようとする者にとって必須の知識と視点を提供する。
(他の紹介)目次 序章 現代インドの対外戦略―世界の大国を志向
第1章 緊密化しても同盟化しない対米関係
第2章 アンビバレントな印中関係―協調と警戒
第3章 緊密化する日印関係と今後の課題
第4章 ルック・ウエスト政策とインド洋政策の模索
第5章 南アジア―地域覇権を目指す超大国
終章 インド大国化の展望とモディ外交
(他の紹介)著者紹介 堀本 武功
 中央大学法学部卒、デリー大学政治学修士。国立国会図書館調査及び立法考査局長、尚美学園大学総合政策学部教授、追手門学院大学・拓殖大学大学院客員教授等を経て、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任教授、放送大学・岐阜女子大学南アジア研究センター客員教授。専攻は南アジア国際政治・米アジア政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。