検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の「南進」と沖縄 (岩波現代全書)

著者名 後藤 乾一/著
著者名ヨミ ゴトウ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106490378219.9/ゴト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 乾一
2015
219.9 219.906
沖縄問題 日本-対外関係-東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951357387
書誌種別 和図書(一般)
著者名 後藤 乾一/著
著者名ヨミ ゴトウ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2
ページ数 7,269,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029155-2
分類記号 219.9
分類記号 219.906
書名 近代日本の「南進」と沖縄 (岩波現代全書)
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ナンシン ト オキナワ
内容紹介 日本の近現代の中で沖縄はどのように認識され政策の対象となってきたのか。言説としての「南進論」、南方への移民、南洋漁業の産業化など、「南進」の過程を見直し、日本の帝国化・植民地化の歴史をたどり、その特質に迫る。
著者紹介 1943年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、同大学名誉教授。国際文化会館理事。著書に「「沖縄核密約」を背負って」「東南アジアから見た近現代日本」など。
叢書名 岩波現代全書

(他の紹介)内容紹介 十九世紀以来の日本の近現代の中で沖縄はどのように認識され政策の対象となってきたのだろうか。沖縄を焦点に据えて、言説としての「南進論」、南方への移民、南洋漁業の産業化、軍事・産業人脈の広がりなど、「南進」の過程を見直し、日本の帝国化・植民地化の歴史をたどり、その特質に迫る。同時代史料を通して日本と沖縄の関係をたどると、近代日本のアジア観の祖型が浮かび上がってくる。
(他の紹介)目次 第1章 「国民国家」日本の中の琉球・沖縄(第一期・一八七〇年代‐一八九五年)(明治政府と「南門」沖縄
「琉球処分」前後期の日本人と沖縄―松田道之と笹森儀助 ほか)
第2章 同化と異化のはざま(第2期・一八九五‐一九二二年)(日清戦争終結と沖縄
日本化と差別化・徴兵問題 ほか)
第3章 近代化をめぐる葛藤(第3期・一九二二‐一九三七年)(軍部文書にみる沖縄
沖縄知識人の対応 ほか)
第4章 南進論の高揚と沖縄(第4期・一九三七‐一九四二年)(総動員体制下の沖縄社会
南進論と沖縄 ほか)
第5章 「大東亜共栄圏」下の沖縄と漁業南進(第5期・一九四二‐一九四五年)(開戦と沖縄社会の反応
首相東条英機の沖縄訪問 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 乾一
 1943年東京生まれ、1965年早稲田大学政治経済学部卒業、現在早稲田大学名誉教授・国際文化会館理事、この間、同大学社会科学研究所長、大学院アジア太平洋研究科委員長(初代)、東南アジア史学会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。