検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太政官期地方巡幸史料集成 第1巻

著者名 我部 政男/[ほか]編
著者名ヨミ ガベ マサオ
出版者 柏書房
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106144199288.48/ダジ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 国夫 赤地 経夫
2000
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710026490
書誌種別 和図書(一般)
著者名 我部 政男/[ほか]編
著者名ヨミ ガベ マサオ
出版者 柏書房
出版年月 1997.4
ページ数 450,10p
大きさ 27cm
ISBN 4-7601-1433-5
分類記号 288.48
分類記号 288.48
書名 太政官期地方巡幸史料集成 第1巻
書名ヨミ ダジョウカンキ チホウ ジュンコウ シリョウ シュウセイ
内容紹介 太政官時代という近代日本の国家形成期に行われた明治天皇の地方巡幸の実態を明らかにする史料集。維新以来の地方の沿革や新政府による統治の成果など、明治初期の地方事情もうかがえる。
著者紹介 1935年沖縄県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。現在、山梨学院大学法学部教授。編書に「勅奏任官履歴原書」など。
巡幸諸規則

(他の紹介)内容紹介 時々刻々と生起する歴史的事件と時代を画期する節目、そしてそれらに関わる重要人物、約1600項目(巻末付録含む)を編年的に編んだ「読む事典」。1860年から2014年までの150年余の朝鮮韓国の歴史の流れを具体的に把握できる。写真200点余掲載。
(他の紹介)目次 第1章 外勢の侵略と民族運動 1860‐1910
第2章 日本帝国主義の支配と民族の抗戦 1910‐1945
第3章 民族分断と独裁体制の出発 1945‐1961
第4章 軍事独裁体制と民主化運動 1961‐1979
第5章 民主化運動と統一への模索 1979‐1993
第6章 文民政治の発足と統一への展望 1993‐2014
(他の紹介)著者紹介 金 容権
 1971年早稲田大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。