検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新版大東京案内 下(ちくま学芸文庫)

著者名 今 和次郎/編纂
著者名ヨミ コン ワジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106701360B291.36/シン/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
702.1951 702.1951

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今 和次郎/編纂
著者名ヨミ コン ワジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11
ページ数 378p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08672-2
分類記号 291.36
分類記号 291.36
書名 新版大東京案内 下(ちくま学芸文庫)
書名ヨミ シンパン ダイトウキョウ アンナイ
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 個人情報が未来の通貨になる!「ニーズ・ウォンツ」を獲得するビジネスから、「消費者の意思」を中心にした経済へ。企業と消費者の関係を根底から覆す、新たなパラダイムシフトの幕開け。
(他の紹介)目次 第1章 パーソナルデータは「新しい石油」(グーグルはあなたが考えていることを知っている
あなたの家族が知らないこともマーケッターは知っている ほか)
第2章 21世紀の名簿屋「データブローカー」の実態(ベネッセ個人情報漏えい事件の衝撃
「名簿屋」とは何者か ほか)
第3章 個人情報の値段はいくらか(お金を払わないなら、あなたが商品として売られる
「僕のデータ、1日当たり2ドルで買いませんか?」 ほか)
第4章 どうすればパーソナルデータをコントロールできるか(自分の情報を管理する動きが始まった
行動ターゲティング広告をいかに拒否するか ほか)
第5章 集めたデータを消費者サービスに変える(情報を取り戻すには政府の介入が不可欠
英国政府が推進するマイデータプロジェクト ほか)
第6章 常識を覆す究極の個人情報QS(クォンティファイド・セルフとは何か
QSを支えるウェアラブルデバイスとアプリケーション ほか)
終章 パーソナルデータが通貨になる世界(パーソナルデータで料金を支払っている
EUのクッキー法では、消費者の同意が必須条件に ほか)
(他の紹介)著者紹介 城田 真琴
 野村総合研究所上級研究員。1971年北海道旭川市出身。1994年北海道大学工学部電子工学科卒業後、大手メーカーのシステムコンサルティング部門を経て、2001年に野村総合研究所入社。以来、一貫して先端技術の調査・発掘と新技術が企業や社会に与える影響について研究を行っている。総務省「スマートクラウド研究会」技術WG委員、経済産業省「IT融合フォーラム」パーソナルデータWG委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。