検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県総合教育センター研究紀要 令和3年度

著者名 山梨県総合教育センター[/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン ソウゴウ キョウイク センター
出版者 山梨県総合教育センター
出版年月 [2022]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005753603/ヤマ/2021閲覧のみ可在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県総合教育センター[
2022
370.8 370.8
種子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950016991
書誌種別 CDロム
著者名 山梨県総合教育センター[/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン ソウゴウ キョウイク センター
出版者 山梨県総合教育センター
出版年月 [2022]
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 370.8
分類記号 370.8
書名 山梨県総合教育センター研究紀要 令和3年度
書名ヨミ ヤマナシケン ソウゴウ キョウイク センター ケンキュウ キヨウ
副書名 「新たな時代に対応する学校教育への総合的な支援ー求められる資質・能力の育成に向けた実践的指導の在り方ー」
副書名ヨミ アラタナ ジダイ ニ タイオウ スル ガッコウ キョウイク エノ ソウゴウテキナ シエン モトメラレル シシツ ノウリョク ノ イクセイ ニムケタ ジッセンテキ シドウ ノ アリカタ
内容紹介 CD版。プロジェクト研究、一般留学生研究報告書他。

(他の紹介)目次 1 たねは、きままな旅人(広がるたね
変化にめぐまれた日本の自然の中で
たねが成熟するまでの時間
たねを広めるためのくふう)
2 たねのカタチ、たねのつくり(たねのカタチや大きさは、さまざまだ
いろんな大きさのトウモロコシ
たね(種子)、それとも果実?
養分をどこにもつかのちがい)
3 たねが、めをさますとき(たねがいちど眠りにつくわけ
発芽のしかたのいろいろ
眠りからめざめさせる方法)
4 世界をめざして広がるたね(発芽してからのたたかいと、植物群落のなりたち
植物はどこに育ち、どこに広がるのだろう?
植物のねらいと、人間の思い
文明の発祥と栽培植物)
(他の紹介)著者紹介 山田 実
 1932年東京都小岩生まれ。1957年東京大学農学部卒業。農林水産省東海近畿農業試験場(当時)にて水稲栽培を研究、その後トウモロコシの遺伝研究を手がけ、トウモロコシの花粉競争に雑種強勢が現れることをみいだして日本育種学会賞を受賞。1990年代にはゲノム研究にたずさわる。1997年から3年間科学技術振興事業団上級研究員として、ロシアのヴァヴィロフ名称植物生産研究所客員研究員となりサンクト・ペテルブルクに滞在。その後も国の委託研究のために年に数回訪問滞在していた。農学博士。海外植物遺伝資源活動支援つくば協議会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 雅之
 1957年北海道浦河町生まれ。北海道デザイナー専門学院造形美術科卒。漫画家。1976年、漫画専門誌「漫波」に掲載された『写真物語』でデビュー。1996年『ペッパーミント物語』で、第25回日本漫画家協会賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。