検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名画で読み解くイギリス王家12の物語 (光文社新書)

著者名 中野 京子/著
著者名ヨミ ナカノ キョウコ
出版者 光文社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107168734288.49/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
520.87 520.87
建築-日本-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951667005
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中野 京子/著
著者名ヨミ ナカノ キョウコ
出版者 光文社
出版年月 2017.10
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04313-1
分類記号 288.4933
分類記号 288.4933
書名 名画で読み解くイギリス王家12の物語 (光文社新書)
書名ヨミ メイガ デ ヨミトク イギリス オウケ ジュウニ ノ モノガタリ
内容紹介 王家が転変する度に途轍もない人物が生まれ、ドラマが生まれるのが英国史の面白さ。イギリス王室の三王朝、テューダー家、ステュアート家、ハノーヴァー家とその変名の王家について、それぞれ名画にからめた歴史物語を繙く。
著者紹介 北海道生まれ。作家・ドイツ文学者。著書に「名画で読み解くハプスブルク家12の物語」「名画で読み解くブルボン王朝12の物語」など。
叢書名 光文社新書

(他の紹介)内容紹介 「文学散歩」という言葉を創案したのは、野田宇太郎である。東京の文人の辿った跡を丹念に歩き尽くしたこの作品―東京は、近代文学史上に名を刻んだほとんどの文学者の私生活の場でもあった…。近代文学の真実に触れる事、すなわち東京を知る事と考えた著者の、生涯をかけた仕事『新東京文学散歩』は、文学を愛する読者に献げた、文学案内の礎でもある。
(他の紹介)目次 上野・本郷・小石川・お茶の水
日本橋・両国・浅草・深川・築地
中洲・佃島・銀座・日比谷
飯田町・牛込・雑司ケ谷・早稲田・余丁町・大久保
高輪・三田・麻布・麹町
(他の紹介)著者紹介 野田 宇太郎
 1909・10・28〜1984・7・20。詩人・評論家。福岡県生まれ。県立朝倉中学卒業。詩誌「糧」「抒情詩」等を発行。詩集『北の部屋』『音楽』『菫歌』を出版。河出書房で「文藝」編集長、その間、九州文学賞受賞。75年『日本耽美派文学の誕生』で芸術選奨文部大臣賞受賞。77年、明治村賞受賞、さらに紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。