検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本 ラヴクラフト全集 8

著者名 H.P・ラヴクラフト/著
著者名ヨミ H P ラヴクラフト
出版者 国書刊行会
出版年月 1986.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100996156938/ラヴ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本損害保険協会
1990
916 916
誘拐 ベネズエラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210037553
書誌種別 和図書(一般)
著者名 H.P・ラヴクラフト/著   矢野 浩三郎/監訳
著者名ヨミ H P ラヴクラフト ヤノ コウザブロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 1986.9
ページ数 406p
大きさ 22cm
分類記号 938.78
分類記号 938.78
書名 定本 ラヴクラフト全集 8
書名ヨミ テイホン ラヴクラフト ゼンシュウ
エッセイ篇

(他の紹介)内容紹介 極限状態を彼女はいかに生き抜いたのか?またその時息子達はどう行動したのか?身代金目的で誘拐された在ベネズエラ日本人の苦闘の記録。
(他の紹介)目次 1 発端―洋子記
2 不意のニュースと最悪の出来事―正明記
3 第一から第二のアジト―洋子記
4 第三から第四のアジトへ―洋子記
5 最初の接触と交渉の始まり―正明記
6 第四のアジトでの生活―洋子記
7 長い待機と再交渉―正明記
8 第五と第六のアジト―洋子記
9 解放・生還へ―洋子記
10 生還―正明記
11 其の後のこと―洋子記
(他の紹介)著者紹介 雨宮 洋子
 1942年、山梨県塩山市(現甲州市)に生まれ、1966年に山梨県東山梨郡牧丘町(現山梨市牧丘町)出身の雨宮朗と結婚。夫の創業した雑貨店(主に装飾品、日本の計算機、おもちゃ等の雑貨を販売)の経営を引き継ぎ、現在に至る。ベネズエラ、サン・クリストバル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 正明
 1972年、雨宮朗・洋子の次男としてベネズエラで生まれ、ベネズエラ・トヨタに勤務、誘拐事件の最中の2003年に退職。以降は母親を手伝うとともに、時計や計算機などの卸をする会社と、寿司と日本食レストランを創業・共同経営。ベネズエラ、サン・クリストバル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 正和
 1949年、山梨県塩山市(現甲州市)で5人兄弟の5番目三男(雨宮洋子は3番目次女)として生まれる。山梨市の吉岡医院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。