検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教室二〇五号 (日本の児童文学よみがえる名作)

著者名 大石 真/作
著者名ヨミ オオイシ マコト
出版者 理論社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105850358913/オオ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
723 723

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950803920
書誌種別 和図書(児童)
著者名 大石 真/作   西村 敏雄/絵
著者名ヨミ オオイシ マコト ニシムラ トシオ
出版者 理論社
出版年月 2010.2
ページ数 235p
大きさ 23cm
ISBN 4-652-00055-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 教室二〇五号 (日本の児童文学よみがえる名作)
書名ヨミ キョウシツ ニイマルゴゴウ
内容紹介 先生も生徒も知らないひみつの基地・教室二〇五号に集まる4人の少年たち。成績も家庭環境もバラバラの4人が、時にぶつかりあいながら次第に友情を育てていく、躍動感あふれる物語。
著者紹介 1925〜90年。埼玉県生まれ。早稲田大学卒業。「風信器」で日本児童文学者協会新人賞、「見えなくなったクロ」で小学館文学賞受賞。ほかの著書に「さとるのじてんしゃ」など。
叢書名 日本の児童文学よみがえる名作

(他の紹介)内容紹介 江國香織のみずみずしい日本語でよみがえる、心踊る“物語”の世界。脳みそのないかかし、心臓のないブリキのきこり、そして臆病なライオンの助けを借りて少女の冒険が始まる。植田真の繊細で美しい絵に彩られた名作、待望の文庫化!
(他の紹介)著者紹介 ボウム,ライマン・フランク
 1856年、アメリカ、ニューヨーク州生まれ。新聞記者、編集者、出版業、俳優兼歌手、セールスマン、劇場支配人、プロデューサー、雑貨店主、劇作家など、数々の職業を経たのち、1900年『オズの魔法使い』を発表して大好評を博した。その後、“オズ”のシリーズ(十四冊)を書きつづけた。1919年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江國 香織
 1964年東京生まれ。92年『きらきらひかる』で紫式部文学賞、2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、04年『号泣する準備はできていた』で直木賞、10年『真昼なのに昏い部屋』で中央公論文芸賞、12年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞を受賞。絵本や児童文学の翻訳も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。