検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子供と母の本 

著者名 谷口 雅春/著
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 日本教文社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100137793049/タニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210060961
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷口 雅春/著
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 日本教文社
出版年月 1973
ページ数 256P
大きさ 20
書名 子供と母の本 
書名ヨミ コドモ ト ハハ ノ ホン

(他の紹介)目次 特集 出版文化と江戸の教養
政事と文学
醍醐寺と紙の文化
書物学こと始め(文庫をひらく(第二回)静嘉堂文庫
書物の声を聞く 書誌学入門(4)
続、和本の海へ(3)運歩法
書籍文化史料片々(其之四)信州松本の貸本商売―穀屋儀七貸本広告と貸本印
江戸時代の古文書の読み方(4)宗門人別帳
ベストセラーと雑誌の出版史(4)
自著を語る 近代学問の起源と編成
コラム 日本漢詩文についての新しい通史を描く―「日本漢文学プロジェクト」の概要と背景)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。