検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

騒音の文明史 

著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 東洋書林
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107443749519.6/ハラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 克
2015
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951899840
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 東洋書林
出版年月 2020.1
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-88721-827-7
分類記号 519.6
分類記号 519.6
書名 騒音の文明史 
書名ヨミ ソウオン ノ ブンメイシ
副書名 ノイズ都市論
副書名ヨミ ノイズ トシロン
内容紹介 寺の鐘、拍子木、サイレン、ラジオ…。19世紀末〜20世紀前半の東京を舞台に、さまざまなメディアに表出した庶民の織りなす音風景を、ヨーロッパ思想の援用を踏まえて博捜。騒音の歴史を通して日本の近代をあぶりだす。
著者紹介 1954年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程中退。早稲田大学教育学部教授(表象文化論)。著書に「書物の図像学」など。

(他の紹介)内容紹介 震えるような緊張と興奮、最高の幸福感、魔術的な一瞬…映画は、私たちを思いがけないほど遠くへと連れて行く。朝日新聞紙上で15年以上つづく、映画評からはじまる名エッセイ第一弾。2007年から2014年までの90篇を収載。
(他の紹介)目次 その泣き声がすべてを変える『ツォツィ』
なぜ彼女だったのか?『バベル』
「オタク」が作り出す理想郷『キサラギ』
陽の明るさと月の昏さと『ボルベール“帰郷”』
夢のような場所の夢のような時間『天然コケッコー』
愚かにも美しく『キャンディ』
ほんとうのママという幻を追って『この道は母へとつづく』
「生みの父」を殺す旅『ボーン・アルティメイタム』
砂漠に白鳥が舞い降りた『迷子の警察音楽隊』
少女の決断『ぜんぶ、フィデルのせい』〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。