検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アポリネール全集 3

著者名 アポリネール/著
著者名ヨミ アポリネール
出版者 青土社
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100920230958/アポ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 達也
2019
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950964866
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アポリネール/著
著者名ヨミ アポリネール
出版者 青土社
出版年月 1979.11
ページ数 632p
大きさ 23cm
分類記号 958.78
分類記号 958.78
書名 アポリネール全集 3
書名ヨミ アポリネール ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 『般若心経』『大般若経』『理趣経』などで知られる般若経は、40種を超す膨大な経典群。本書はその般若経を、歴史・文献・思想から美術や図象・曼荼羅、さらにアジア各地における般若経信仰の実態や供養法・儀礼・法会などの実際面に至るまで、最新の研究成果をふまえて総合的に解説した「般若経の百科全書」。
(他の紹介)目次 1部 歴史・文献篇(般若経の成立と発展
般若経の諸文献)
2部 思想・数学篇(般若経のキーワード
般若経の注釈文献
チベット・モンゴルにおける般若経と般若学
基本的般若経の構造対照表)
3部 信仰・実践篇(信仰の形態と実践
アジア各地の信仰と実践
『般若心経』の信仰
般若経の仏菩薩・仏弟子・論師・訳経者
般若経にかかわる実践儀礼と法会)
4部 美術篇(般若経の写本と石経
般若菩薩(般若仏母)と十六善神
般若経の曼荼羅)
5部 研究篇(般若経研究の歴史と国内外の業績)
(他の紹介)著者紹介 小峰 彌彦
 1945年生まれ。大正大学大学院博士課程満期退学。現在、大正大学教授。日本密教学会理事長。博士(仏教学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝崎 裕彦
 1946年生まれ。大正大学大学院博士課程満期退学。現在、大正大学学長。博士(仏教学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 章悟
 1953年生まれ。東洋大学大学院博士課程満期退学。現在、東洋大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。