検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷川健一の世界 

著者名 谷川 健一/[述]
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アウグスティヌス 渡辺 義雄
2013
132.1 132.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951560760
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷川 健一/[述]   大江 修/編著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ オオエ オサム
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2016.10
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 4-86600-018-3
分類記号 380.1
分類記号 380.1
書名 谷川健一の世界 
書名ヨミ タニガワ ケンイチ ノ セカイ
副書名 魂の民俗学が遺したもの
副書名ヨミ タマシイ ノ ミンゾクガク ガ ノコシタ モノ
内容紹介 平成25年に完結した「谷川健一全集」各巻の掉尾を飾った「巻末対話」を全編収録。全集の各著作誕生の秘密を、谷川自らが語る。「日本人とはなにか」を考えるすべての人に遺された、谷川民俗学への入門書。
著者紹介 1921〜2013年。熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。民俗学者、歌人。初代日本地名研究所所長。文化功労者。「南島文学発生論」で芸術選奨文部大臣賞、南方熊楠賞受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。