蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
叢書・近代日本のデザイン 28
|
著者名 |
森 仁史/監修
|
著者名ヨミ |
モリ ヒトシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104571708 | 757.0/ソウ/28 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
す〜べりだい
鈴木 のりたけ/…
千と千尋の神隠し
宮崎 駿/監督,…
ベイマックス
ドン・ホールほか…
のりものおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
まじょがかぜをひいたらね
高畠 じゅん子/…
ちいさなちいさなひみつのたから
さかい さちえ/…
かいけつゾロリのようかい大うんどう…
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
がっこうのおばけずかん : おきざ…
斉藤 洋/作,宮…
きえた!?かいけつゾロリ
原 ゆたか/さく…
まえとうしろどんなくるま?1
こわせ もりやす…
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
ごはん
平野 恵理子/作
うしのもーさん
風木 一人/作,…
カボチャのなかにたねいくつ?
マーガレット・マ…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
もうぬげない
ヨシタケ シンス…
やさいぺたぺたかくれんぼ
松田 奈那子/作
くれよんがおれたとき
かさい まり/さ…
へんしんマーケット
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
永遠の0
山崎 貴/監督、…
思い出のマーニー
米林宏昌/監督,…
ばけばけばけばけば…たんじょうびの巻
岩田 明子/ぶん…
ゴリラのおとうちゃん
三浦 太郎/作
アンドルーのひみつきち
ドリス・バーン/…
いちにちむかしばなし
ふくべ あきひろ…
恐竜トリケラトプスとテリジノサウル…
黒川 みつひろ/…
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
ミツバチのささやき
ビクトル・エリセ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
こびと大図鑑
なばた としたか…
ウルトラマンをつくったひとたち
いいづか さだお…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
お化け図鑑 : 日本と世界の幽霊・…
近藤 雅樹/監修
ぼくのジィちゃん
くすのき しげの…
おもちゃのチャチャチャ
市原 淳/構成・…
ふまんがあります
ヨシタケ シンス…
大研究!チョコレートって楽しい!
小川 京美/漫画
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
パンのようちえんえんそくにいく
さとう めぐみ/…
氷のひみつ
大岩 ピュン/漫…
キャベたまたんていちんぼつ船のひみ…
三田村 信行/作…
おひめさまはねむりたくないけれど
メアリー・ルージ…
どっちがつよい?カブト対クワガタ …
くぼ ひでかず/…
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
ちっちゃなねずみくん
なかえ よしを/…
とんだとんだ
いまもり みつひ…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
おもしろい話、集めました。G
深海 ゆずは/作…
やさいだいすき
柳原 良平/[作…
100かいだてのいえ : ミニ
いわい としお/…
ぼくだってウルトラマン : ユウキ…
よしなが こうた…
よくわかる!記号の図鑑1
木村 浩/監修
母と暮せば
山田 洋次/監督…
なるほど!恐怖!世界の危険生物事典
今泉 忠明/監修
図解大事典日本の妖怪 : 人気妖怪…
ながた みかこ/…
古生物大百科
土屋 健/著
おでかけすいぞくかん
阿部 浩志/ぶん…
黄金の雨は知っている
藤本 ひとみ/原…
ジュニア空想科学読本4
柳田 理科雄/著…
ふたりはおばけのふたご!?
むらい かよ/著
ズーム : 拡大して発見!生物のひ…
小宮 輝之/監修
おばけがとりつくおんがくかい
むらい かよ/著
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
おならをならしたい
鈴木 のりたけ/…
きょうりゅうだいはっけんずかん :…
真鍋 真/監修,…
みんなからみえないブライアン
トルーディ・ラド…
もりのホテル
ふくざわ ゆみこ…
まるてんいろてん
中辻 悦子/さく
ハンター : 狩りをする生物たち
小宮 輝之/監修
羽生善治の手筋の教科書
羽生 善治/著
3Dプリンターのひみつ
大岩 ピュン/漫…
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
ぼくは、チューズデー : 介助犬チ…
ルイス・カルロス…
バムとケロのおいしい絵本 : 絵本…
八木 佳奈/料理…
ちっちゃなトラックレッドくんとイエ…
みやにし たつや…
ヒメコひめのおたんじょうび
ふじ まちこ/作…
魔女の宅急便
宮崎 駿/プロデ…
十二支のはじまり
いもと ようこ/…
がたごとがたごとしゅっぱつしんこう
たかい よしかず…
ぼく、仮面ライダーになる…ゴースト編
のぶみ/さく
お化粧のひみつ
宮原 美香/漫画…
いっぽんの木のそばで
G.ブライアン・…
たのしいクジラのかいかた : ワニ…
たがわ ひでき/…
七夕姫は知っている
藤本 ひとみ/原…
チビまじょチャミーとようせいのドレ…
藤 真知子/作,…
かぐや姫の物語
高畑 勲/原案・…
だーれのおしり?
よねづ ゆうすけ…
まほうのれいぞうこ
たかおか まりこ…
女王さまのぼうし
スティーブ・アン…
かおかおどんなかお
柳原 良平/[作…
ルルとララのミルキープリン
あんびる やすこ…
サメ図鑑 : 海の王者のひみつがわ…
田中 彰/監修
まてまてタクシー
西村 敏雄/さく
うんちでるかな? : うんちがとび…
新井 洋行/作
貼り薬のひみつ
おぎの ひとし/…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
しんかいたんけん!マリンスノー
山本 孝/作
ことばあそびレストラン
石津 ちひろ/文…
前へ
次へ
試験研究成果情報令和4年度
山梨県/編,山梨…
試験研究成果情報令和3年度
山梨県/編,山梨…
試験研究成果情報令和2年度
山梨県/編,山梨…
若者を地域の仲間に! : 秘訣をつ…
筒井 一伸/編著…
試験研究成果情報令和元年度
山梨県/編,山梨…
試験研究成果情報平成30年度
山梨県/編,山梨…
食と農のフィールドワーク入門
荒木 一視/編,…
試験研究成果情報平成29年度
山梨県/編,山梨…
試験研究成果情報平成28年度
山梨県/編集
記念DVD : 山梨県立農業大学校…
試験研究成果情報平成27年度
山梨県/編集
試験研究成果情報平成26年度
山梨県/編集
試験研究成果情報平成25年度
山梨県/編
試験研究成果情報平成24年度
山梨県/編
日本農業教育成立史の研究
三好 信浩/著
試験研究成果情報平成23年度
山梨県/編
農学・生命科学のための学術情報リテ…
齋藤 忠夫/編著…
山梨県高等学校教育研究会農業…48号
試験研究成果情報平成22年度
山梨県/編
試験研究成果情報平成21年度
山梨県/編
試験研究成果情報平成20年度
試験研究成果情報平成19年度
教育農場の四季 : 人を育てる有機…
澤登 早苗/著
試験研究成果情報 : …平成16年度
山梨県/[編]
試験研究成果情報 : …平成15年度
山梨県/[編]
戦時体制下の農業教育と中国人留学生…
河路 由佳/著,…
農業情報処理
高倉 直/編著,…
試験研究成果情報 : …平成14年度
山梨県/[編]
試験研究成果情報 : …平成10年度
山梨県/[編]
試験研究成果情報 : 試…平成8年度
山梨県/[編]
試験研究成果情報 : 試…平成7年度
山梨県/編
試験研究成果情報 : 試…平成6年度
山梨県/編
試験研究成果情報 : 試…平成5年度
山梨県/編
試験研究成果情報 : 試…平成3年度
山梨県/編
プロジェクト学習実績集平成2年度
試験研究成…昭和61年度~平成2年度
山梨県/編集,山…
農業パソコン入門 : 情報処理の基…
高倉 直/[ほか…
近代日本の農業教育
片山 清一/著
プロジェクト学習実績集昭和61年度
農業教育問題
農林統計協会/編…
小さな大学校 : 農業者大学校の記…
折原 俊二郎/編…
プロジェクト学習実績集昭和60年度
世界の農業教育
田島 重雄/著
農業情報処理論
武藤 和夫/著
経営プロジェクト実績集昭和59年度
経営プロジェクト実績集昭和58年度
実用農業英語辞典
新農業教育研究会…
学校農業クラブ関東大会報告…第32回
[第32回関東地…
日本農業教育史
高山 昭夫/著
試験成績とその対応 : 昭和53年…
山梨県/編集,山…
基本農業実験
新農業教育研究会…
試験成績とその対応 : 昭和50年…
山梨県/編集,山…
農業科学習指…畜産作物保護土・肥料編
山梨県教育委員会…
農村青少年の実態調査
山梨県/[編]
試験成績とその対応 : 昭和47年…
山梨県/編集,山…
試験成績とその対応 : 昭和46年…
山梨県/編集,山…
農業関係試験研究概要昭和46年度
山梨県/編,山梨…
試験成績とその対応 : 昭和44年…
山梨県/編集,山…
試験成績とその対応 : 昭和43年…
山梨県/編集,山…
NHKラジオ農業学校昭和41年度版
山梨県放送利用農…
NHKラジオ農業学校昭和40年度版
山梨県ラジオ農業…
農村青少年の実態
山梨県経済部改良…
総合助成試験推進計画昭和39年度
山梨県/[編]
低位生産地改良調査事業…昭和37年度
山梨県農業試験場…
山梨県農業講習所要覧昭和38年度
山梨県農業講習所…
山梨県農業試験場報告第1巻
山梨県農業試験場…
山梨県農業講習所要覧昭和33年度
山梨県農業講習所…
日本学校農業クラブ全国大会第9回
日本学校農業クラ…
現地改良試験成績書昭和28年度
山梨県農業試験場…
低位生産地改良施設事業…昭和27年度
山梨県立農事試験…
農業読本 : 専修科用巻2
山梨県教育会/著
山梨県立農事試験場業務報…昭和2年度
山梨県立農事試験…
プロジェクト学習実績集平成10年度
前へ
次へ
日本-歴史 朝鮮-歴史 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950729719 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
森 仁史/監修
|
著者名ヨミ |
モリ ヒトシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
511p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8433-3060-9 |
分類記号 |
757.021
|
分類記号 |
757.021
|
書名 |
叢書・近代日本のデザイン 28 |
書名ヨミ |
ソウショ キンダイ ニホン ノ デザイン |
内容紹介 |
近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。28巻は、大正期の建築、デザイン、美術工芸の活動や主張を理解するのに役立つ、おもに雑誌に掲載された文章を収録。 |
|
論文選 |
|
大正篇 |
|
森 仁史/編 |
(他の紹介)内容紹介 |
未来をともに設計するために、互いの歴史を見つめあう。異なる歴史認識をもつ日本と韓国。両国の歴史教師たちが、摩擦から目をそらさずに、12年におよぶ議論を重ね、門戸開放から現在までを描きだす。和解と共存の可能性を探るために。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代国家の樹立 近代人の生き方(断髪が語る新しい時代 民衆あっての国家か、国家あっての民衆か ほか) 第2章 帝国主義日本の植民地支配と解放闘争(日露戦争と日本による韓国の植民地化 日本、武力で朝鮮を支配する ほか) 第3章 戦争、そして平和に向かう長い道すじ(日本の侵略に対抗して朝鮮と中国が手を握る 若者たちが戦場に追いたてられる ほか) 第4章 経済成長と民主主義の発展(男女平等を求めた長い道のり 反核平和を求める日本の市民運動 ほか) 第5章 平和共存の東アジアのために(「命どぅ宝」は沖縄の心の叫び 駐韓米軍と平和を願う人々 ほか) |
目次
内容細目
-
1 図案と実工の連絡
16-18
-
松岡 壽/著
-
2 本邦図案界の過去と世界的進展の好機
20-28
-
松岡 壽/著
-
3 現代の工芸美術界
29-57
-
岡田 三郎助/著
-
4 建築家の修養
61-68
-
高松 政雄/著
-
5 建築批評の標準
69-76
-
黒田 朋信/著
-
6 建築家の覚悟
77-82
-
佐野 利器/著
-
7 建築審美に於ける材料の謎
83-88
-
山崎 静太郎/著
-
8 建築と国民
91-101
-
伊東 忠太/著
-
9 建築美私論
1
103-112
-
山崎 静太郎/著
-
10 建築美私論
2
113-120
-
山崎 静太郎/著
-
11 新日本の建築
121-125
-
岡田 信一郎/著
-
12 独創と模倣と
127-134
-
岡田 信一郎/著
-
13 社会改良家としての建築家
135-139
-
岡田 信一郎/著
-
14 建築非芸術論
141-155
-
野田 俊彦/著
-
15 建築非芸術論の続
157-163
-
野田 俊彦/著
-
16 所謂日本趣味を難ず
165-178
-
野田 俊彦/著
-
17 都市改造の根本義
179-191
-
今 和次郎/著
-
18 創造の根源
193-198
-
坂東 義三/著
-
19 創造の根源
其の2
199-204
-
坂東 義三/著
-
20 規格統一
205-216
-
佐野 利器/著
-
21 美術は主人科学は召使
218-224
-
長野 宇平治/著
-
22 帝大建築学科の現制を論じてそが根本改造に及ぶ
226-231
-
石本 喜久治/著
-
23 分離派運動
232-238
-
野田 俊彦/著
-
24 そんな理屈位は何にだつて言へる
240-243
-
山田 守/著
-
25 装飾芸術の解明
244-249
-
今 和次郎/著
-
26 造形美術・建築芸術を語る 第五回分離派建築展覧会に際して
250-259
-
堀口 捨己/著
-
27 近時建築に対する希望
263-268
-
松井 貴太郎/著
-
28 市ケ谷監獄を見る
附、東京停車場の批評
270-278
-
山崎 楽堂/著
-
29 虚偽建築なりや否
279-281
-
中村 達太郎/著
-
30 虚偽建築に就いて中村先生へ
283-287
-
山崎 静太郎/著
-
31 虚偽建築と真善美
288-293
-
黒田 鵬心/著
-
32 再び虚偽建築に就て
295-297
-
中村 達太郎/著
-
33 構造の主観的意義
299-306
-
山崎 静太郎/著
-
34 田園都市の観察
308-311
-
生江 孝之/著
-
35 田園都市の観察
其2
312-314
-
生江 孝之/著
-
36 建築家へ真実に需めらるる<生活改善>
315-320
-
山崎 静太郎/著
-
37 文化村を一寸見て
322-328
-
西村 伊作/著
-
38 文化生活に伴ふ住宅の設計についての感想
330-338
-
別所 梅之助/ほか著
-
39 芸術と建築
341-346
-
今 和次郎/著
-
40 建築実態の研究に着目して建築観念を向上せしめよ
347-351
-
山田 守/著
-
41 余の建築様式観に就て
352-358
-
伊東 忠太/著
-
42 建築界革新の気運
360-369
-
中村 鎭/著
-
43 建築界革新の気運
其2
370-376
-
中村 鎭/著
-
44 観ない平和博覧会について
378-382
-
遠藤 於莵/著
-
45 漫評及評論に対す
384-390
-
濱岡 周忠/著
-
46 バラックを美しくする仕事
392-398
-
今 和次郎/著
-
47 復興都市の建築美
400-404
-
今 和次郎/著
-
48 創宇社とその第一回展
406-410
-
岡村 蚊象/著
-
49 建築美のために
今和次郎氏に問ふ
412-428
-
瀧澤 眞弓/著
-
50 再び建築美のために
今氏の説を疑ふ
430-441
-
瀧澤 眞弓/著
-
51 最近建築と原始人の心
附創宇社第一回展覧会批評
442-449
-
濱岡 周忠/著
-
52 バラツク建築観
450-460
-
安井 曽太郎/ほか著
-
53 ワルター・グロピウス推讃
462-472
-
仲田 定之助/著
-
54 建築のプロレタリズム
474-482
-
伊藤 清造/著
-
55 建築のプロレタリズム
2
484-490
-
伊藤 清造/著
-
56 建築のプロレタリズム
3・完
492-499
-
伊藤 清造/著
前のページへ