検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和年間法令全書 第30巻-33

著者名 印刷庁/編
著者名ヨミ インサツチョウ
出版者 原書房
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107893836320.9/ショ/30-33貸出禁止在庫 書庫4 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレックス・レイデンソン 山本 順一
1988
281.08 281.08
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952264234
書誌種別 和図書(一般)
著者名 印刷庁/編
著者名ヨミ インサツチョウ
出版者 原書房
出版年月 2024.4
ページ数 p327〜387,359〜449
大きさ 27cm
ISBN 4-562-07333-7
分類記号 320.91
分類記号 320.91
書名 昭和年間法令全書 第30巻-33
書名ヨミ ショウワ ネンカン ホウレイ ゼンショ
内容紹介 昭和の法令を復刻したシリーズ。第30巻(33)には、昭和31年の告示(続)を収める。
昭和三一年
33

(他の紹介)目次 第1部 近江守護としての展開(近江守護六角氏の研究
戦国期の幕府と守護―近江守護六角氏を素材として
戦国期六角氏権力に関する一考察)
第2部 六角氏の支配構造(戦国大名六角氏と近江の先進性―戦国大名像の再検討
戦国期近江における湖上ネットワーク―佐々木永田氏の場合)
第3部 六角氏権力と地域社会(戦国期六角氏の湖西における訴訟裁定
戦国大名六角氏下の訴訟手続きについて―永禄年間保内・枝村紙荷相論を素材にして
戦国大名六角氏の地域寺院支配と「寺奉行」)
第4部 六角氏権力と城館(観音寺城と中世城郭史
観音正寺と観音寺城跡
小堤城山城・三雲城の縄張り構造と郡境域における六角氏の城郭運営について)
(他の紹介)著者紹介 新谷 和之
 1985年生まれ。大阪市立大学文学部卒。大阪市立大学大学院文学研究科前期博士課程修了。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、和歌山市和歌山城整備企画課学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。