検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青春群像 (汲古叢書)

著者名 小野 信爾/著
著者名ヨミ オノ シンジ
出版者 汲古書院
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106588239222.07/オノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
180.4 180.4
仏教 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951087844
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 信爾/著
著者名ヨミ オノ シンジ
出版者 汲古書院
出版年月 2012.9
ページ数 14,460,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-6001-7
分類記号 222.071
分類記号 222.071
書名 青春群像 (汲古叢書)
書名ヨミ セイシュン グンゾウ
副書名 辛亥革命から五四運動へ
副書名ヨミ シンガイ カクメイ カラ ゴシ ウンドウ エ
内容紹介 中国近代の大きな転換期である辛亥革命から新文化運動の時期における、政治変動と思想文化のからみあいに焦点をあてた論考を収録。当時の青年たちを急進化させる一要因となった日本帝国主義の大陸侵略工作についても考察する。
著者紹介 1930年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(東洋史専攻)単位取得満期退学。花園大学名誉教授。著書に「五四運動在日本」など。
叢書名 汲古叢書

(他の紹介)内容紹介 この1冊で、外国人に「仏教用語」を説明できるようになる!超カンタン英訳だと仏教用語がよくわかる!テレビでもおなじみ!ハーバード大学神学部で学んだお坊さんが教える目からウロコな仏教本!般若心経の英訳、外国人からよく聞かれるQ&Aなど満載!
(他の紹介)目次 基本編(ブッダ
仏教 ほか)
思想編(四法印
諸行無常 ほか)
豆知識編(僧侶/尼僧
戒律 ほか)
お経を英語で読んでみよう!(『摩訶般若波羅蜜多心経』
『正信念仏偈』 ほか)
外国人からの質問コーナー(なぜ日本人はお寺と神社、両方にお参りするのですか?
結婚したら、女性は嫁ぎ先の家のお墓に入らなければならないのですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 大來 尚順
 1982年、山口県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶(大見山超勝寺衆徒)。通訳および翻訳家。龍谷大学卒業後、渡米。カリフォルニア州バークレーにあるGraduate Theological Union/Institute of Buddhist Studies(米国仏教大学院)に進学し修士課程を修了。その後、ハーバード大学神学部研究員を経て帰国。帰国後は、山口県の自坊(超勝寺)と東京を行き来しながら、英語日本情報サイト「Majirox News」の宗教担当記者、通訳・翻訳、日英の執筆、講演などの活動を通して、国内外への仏教伝道活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。