検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末・明治の茶業と日米交流 

著者名 櫻井 良樹/編著
著者名ヨミ サクライ リョウジュ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107504813619.8/サク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
料理(日本) 英語-読本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951949028
書誌種別 和図書(一般)
著者名 櫻井 良樹/編著
著者名ヨミ サクライ リョウジュ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2020.8
ページ数 6,295p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2562-8
分類記号 619.8
分類記号 619.8
書名 幕末・明治の茶業と日米交流 
書名ヨミ バクマツ メイジ ノ チャギョウ ト ニチベイ コウリュウ
副書名 中山元成とG・R・ホールを中心に
副書名ヨミ ナカヤマ モトナリ ト ジー アール ホール オ チュウシン ニ
内容紹介 開港後、日本茶は生糸に次ぐ輸出品であった。横浜からの輸出を率先した豪農・豪商の中山元成と、ウォルシュ商会初代横浜代表のG・R・ホールの活動から見たグローバル・ヒストリー。「中山元成関係資料」の概要なども収録。
著者紹介 1957年生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(史学)。麗澤大学国際学部教授。著書に「辛亥革命と日本政治の変動」など。

(他の紹介)内容紹介 英語で和食を語ろう。英語で和食をつくろう。英語で味や食感を伝えよう。
(他の紹介)目次 1 英語で伝えたい和食のQ&A(基本編
マナー編
尋ねられたらすぐに答えたい!ぜったい覚えておきたい必須フレーズ7)
2 英語でつくる和食のレシピ40(和食の基本
汁物
ご飯物
和え物・漬け物
寿司

甘味)
3 楽しくおいしく食べたい!食事に使えるフレーズ集(味・匂い・食感を伝える形容詞70
簡単!使える!基本フレーズ15
言えそうで言えなかった!一言フレーズ60)


目次


内容細目

1 中山元成という人   7-18
櫻井 良樹/著
2 ペリー来航と中山元成の長崎滞在   安政2(1855)年   19-46
西澤 美穂子/著
3 中山元成の茶売り込み   47-78
櫻井 良樹/著
4 アメリカ人ジョージ・ロジャーズ・ホール   書簡史料の紹介を中心に   79-144
大山 瑞代/著
5 横浜開港初期におけるアメリカへの茶貿易   145-193
櫻井 良樹/著
6 明治期における茶の粗製濫造問題と中山元成の活動   195-232
粟倉 大輔/著
7 明治維新後の中山元成   精製無色茶へのこだわり   233-247
櫻井 良樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。