検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある日本軍「慰安婦」の回想 

著者名 マリア・ロサ・L.ヘンソン/著
著者名ヨミ マリア ロサ L ヘンソン
出版者 岩波書店
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103018180289.2/ヘン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
289.2 289.2
ジャーナリズム-歴史 マス・メディア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510066550
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マリア・ロサ・L.ヘンソン/著   藤目 ゆき/訳
著者名ヨミ マリア ロサ L ヘンソン フジメ ユキ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.12
ページ数 220,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-000069-1
分類記号 289.2
分類記号 289.2
書名 ある日本軍「慰安婦」の回想 
書名ヨミ アル ニホングン イアンフ ノ カイソウ
副書名 フィリピンの現代史を生きて
副書名ヨミ フィリピン ノ ゲンダイシ オ イキテ
内容紹介 半世紀の沈黙を破りフィリピンで初めて名乗り出た元「慰安婦」が、その波乱に満ちた過去を日本人に向けて書き下ろした。少女時の夢、抗日ゲリラ活動への参加、性的奴隷としての地獄のような日々を綴る、重い問いかけの書。
著者紹介 1927年マニラ首都圏パサイ生まれ。42年、日本軍人によるレイプ体験ののち抗日ゲリラに参加。翌43年、日本軍に捕捉され9ヶ月間、「慰安婦」として虐待された。

(他の紹介)内容紹介 席巻する市場主義、強まる政治介入、高まるメディア不信―それでも、“ジャーナリズム”を諦めない英国に何を見るか。
(他の紹介)目次 序章 メディアの公共性とは何か
第1章 歴史的転換を迫られた英国新聞界―メディア王・マードックの台頭
第2章 メディア覇権戦争―新聞人・マックスウェルの凋落
第3章 タブロイド・ジャーナリズムとは何か―ポピュラー・ジャーナリズムの変質
第4章 高まるメディア不信―法規制か自主規制か
第5章 ゆらぐ公共放送BBC―独立性堅持のためのサバイバル作戦
第6章 多発する不祥事と英国ジャーナリズム―問われる報道倫理
終章 ジャーナリズムの再生をめざして―英国での議論
(他の紹介)著者紹介 門奈 直樹
 1942年、静岡県生まれ。同志社大学大学院修士課程新聞学専攻卒業。英レスター大学マス・コミュニケーション研究所客員研究員、立教大学社会学部長、北京外国語大学大学院日本学研究センター教授、京都産業大学・同大学院客員教授などを経て、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。