検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<評伝>劇作家スタンダール 

著者名 鈴木 昭一郎/著
著者名ヨミ スズキ ショウイチロウ
出版者 青山社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104799572952/スタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
952.6 952.6
インタビュー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950049001
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 昭一郎/著
著者名ヨミ スズキ ショウイチロウ
出版者 青山社
出版年月 2002.3
ページ数 403,55p
大きさ 20cm
ISBN 4-88179-128-1
分類記号 952.6
分類記号 952.6
書名 <評伝>劇作家スタンダール 
書名ヨミ ヒョウデン ゲキサッカ スタンダール
内容紹介 生きた、書いた、恋した。墓碑銘ともなったこの著名な言葉に、新たな角度から迫る。7歳の頃からのスタンダールの全戯曲習作を解析、なぜついに小説というジャンルを選んだかを明らかにする。スタンダール・ミニ事典も付載。

(他の紹介)内容紹介 元NHKアナウンサー室長が数々の著名人のインタビュー体験から得た人を引き寄せ、自分を引き出す「聴く」極意とは。
(他の紹介)目次 聴くことは快楽である(わかり合うために「話し合わない」
「聴く」ことが人を引き寄せる ほか)
第1章 聴くことが人生を変える―インタビュー実践編(心が晴れないときに聴く
人づきあいに悩んだときに聴く ほか)
第2章 私の人生を変えた特別な出会い―気骨の人たち(世間・組織・社会の中で孤独を感じたときに聴く
くじけそうになったときに聴く ほか)
第3章 「聴くこころ」をもつための五つの心得(素手で相手に触れてみよ
身近な人にこそ細心の気遣いをせよ ほか)
聴き合うことで世界は変わる(「聴く」ことで引き出す、引き出される
「聴く」ことで人は変わる ほか)
(他の紹介)著者紹介 山根 基世
 1948年、山口県生まれ。1971年、早稲田大学文学部卒。同年、NHK入局。主婦や働く女性を対象とした番組、美術番組、旅番組、ニュース等、大型シリーズのナレーション多数を担当。2005年、女性として初のアナウンス室長。2007年、NHK退職。現在は子どもの言葉を育てる活動を続けている。2000年・放送文化基金賞、2009年・徳川夢声市民賞受賞。女子美術大学講師等歴任。現在、文字・活字文化推進機構にて「山根基世の朗読指導者養成講座」を開講中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。