検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狩野光信の時代 

著者名 黒田 泰三/著
著者名ヨミ クロダ タイゾウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105256721721.4/カノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
318.8 318.8
宇宙ロケット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950558206
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒田 泰三/著
著者名ヨミ クロダ タイゾウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2007.9
ページ数 256p 図版32p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0551-9
分類記号 721.4
分類記号 721.4
書名 狩野光信の時代 
書名ヨミ カノウ ミツノブ ノ ジダイ
内容紹介 狩野永徳の嫡男として安土城障壁画などに従事し、永徳没後は狩野一門の中心として豊臣秀吉の肥前名護屋城の襖絵などを制作した狩野光信。花鳥画だけではなく人物画家としての新たな認識を喚起する。叔父・狩野長信にも触れる。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。九州大学文学部哲学科美学美術史専攻卒業。出光美術館学芸課長。著書に「新編名宝日本の美術12 伴大納言絵巻」「思いっきり味わいつくす伴大納言絵巻」など。

(他の紹介)内容紹介 人工知能、モバイル管制…新しい技術がつまった進化する未来型ロケット「イプシロン」その開発の全貌とは?ロケット開発の常識をくつがえしたプロジェクトチームの挑戦の記録。
(他の紹介)目次 1 世界の常識を変えろ!宇宙少年が目指したロケットへの夢
2 一度は辿りついた、「M‐V」という名の頂点
3 突然のM‐V引退 新しい時代の幕開け
4 だれでもロケットを飛ばせる時代へ…宇宙への敷居を下げる!
5 ロケット革命!イプシロンの目指す革新
6 イプシロンにみんなの夢をのせて
(他の紹介)著者紹介 森田 泰弘
 1958年東京都生まれ。1982年東京大学工学部航空学科卒業。1987年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。1988年から2年間、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員として宇宙ステーション用ロボットアームの研究に従事。1990年旧文部省宇宙科学研究所(現JAXA)システム研究系助手。同年スタートのM‐Vロケット開発(主にシステム設計、誘導制御系)を主導。2003年7月から宇宙科学研究所教授。同年10月からM‐Vロケットプロジェクトマネージャ(開発責任者)としてJAXA統合後の同ロケットの打ち上げを指揮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。