検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬の旅人 

著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104781299913.6/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皆川 博子
2002
344.1 344.1
予算・決算-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950024697
書誌種別 和図書(一般)
著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 2002.4
ページ数 526p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211256-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 冬の旅人 
書名ヨミ フユ ノ タビビト
内容紹介 1880年、革命前のロシア、ペテルブルク。川江環は、祖国日本での忘れたい過去を胸に、画学生として留学していた。やがて、一枚の西洋画が彼女を波乱の人生へ導く…。大河歴史ロマン。
著者紹介 1929年京城生まれ。東京女子大学外国語科中退。「恋紅」で直木賞、「薔薇忌」で柴田錬三郎賞、「死の泉」で吉川英治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 財務省はどんな戦略で「サイフ」のひもを締め、省庁や自民党はそれにどう挑戦するのか?官僚や政治家へのインタビューなどを素材に、だれがどのような観点に立って予算をめぐる政治に参画しているのか、その構図を解き明かす。日本の政策決定過程を支配する「予算の優位」の原理を活写する、日本政治の必読文献!
(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 省庁
第3章 大蔵省:ミクロの予算編成
第4章 大蔵省:マクロの予算編成
第5章 自由民主党
第6章 リーダーシップの役割
第7章 復活折衝
第8章 その他の予算
第9章 予算編成システム
第10章 結論
(他の紹介)著者紹介 キャンベル,ジョン・C.
 1941年生まれ。コロンビア大学でPh.D.(政治学)を取得。ミシガン大学日本研究センター長、ミシガン大学政治学部教授、東京大学社会科学研究所客員教授などを経て、現在、ミシガン大学政治学部名誉教授。専門は比較政治、日本政治、公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真渕 勝
 1955年生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。同大学より博士(法学)を取得。大阪市立大学法学部教授などを経て、京都大学大学院法学研究科教授。専門は行政学、公共政策分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。