検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天使の恥部 (文学の冒険シリーズ)

著者名 マヌエル・プイグ/著
著者名ヨミ マヌエル プイグ
出版者 国書刊行会
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101520260963/プイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
023.067 023.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210156698
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マヌエル・プイグ/著   安藤 哲行/訳
著者名ヨミ マヌエル プイグ アンドウ テツユキ
出版者 国書刊行会
出版年月 1989.8
ページ数 322p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-02469-3
分類記号 963
分類記号 963
書名 天使の恥部 (文学の冒険シリーズ)
書名ヨミ テンシ ノ チブ
叢書名 文学の冒険シリーズ

(他の紹介)内容紹介 1958年に三一書房に入社し73年に退社した著者は、60年安保闘争・70年大学闘争に「三一新書」の編集者として対峙する。左翼と「三一新書」の蜜月時代の軌跡を辿る。新書の先駆け「三一新書」の全貌。
(他の紹介)目次 第1部(昭和九年、岡山に生まれて
広島陸軍病院における無数の死 ほか)
第2部(著者を訪ね歩く
原登志雄『日本の裁判』 ほか)
第3部(「100万人の焦点 三一新書」
荒木和夫と京都編集三一新書 ほか)
第4部(『演出者の眼・ライターの眼―三一新書10年の歩み』
当時の新書見取図 ほか)
第5部(『日本庶民生活史料集成』
三一書房の変質 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井家上 隆幸
 1934年、岡山県生まれ。57年、岡山大学卒業。58年、三一書房入社、73年退社。75年、日刊ゲンダイ創刊に参加、76年、退社以後はフリーライター。『20世紀冒険小説読本(日本篇、海外篇)』(早川書房)第54回日本推理作家協会賞評論賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。