検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指揮者マーラー 

著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106186463762.3/マラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2019
920.278 920.278
魯迅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951026122
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-27318-1
分類記号 762.346
分類記号 762.346
書名 指揮者マーラー 
書名ヨミ シキシャ マーラー
内容紹介 その生涯の圧倒的な時間、オペラとコンサートの指揮者であった大作曲家マーラー。先達との軋轢、ライバルとの確執、興行師との悶着、そして自己との闘い…。ヨーロッパ楽壇の頂点を極めた偉大な指揮者の実際を丁寧に追う。
著者紹介 1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒。『クラシックジャーナル』編集長。出版社「アルファベータ」代表取締役。著書に「カラヤンとフルトヴェングラー」「第九」「坂東玉三郎」など。

(他の紹介)内容紹介 1932年、できたばかりの「満洲国」で、著者が植民者の子として生まれ育つころ、地つづきの上海で、魯迅は中国の文学者として力強く生きていた。
(他の紹介)目次 一九三一年の魯迅―「我々の戦死者を記念する」
一九三二年の魯迅―眉を横たえて冷やかに対す千夫の指(旧詩「自嘲」より)
一九三三年の魯迅―筆名をとりかえとりかえ雑感文を書く
一九三四年の魯迅―「火・王道・監獄」のことなど
一九三五年の魯迅―このような時代に生きている
一九三六年の魯迅―「徐懋庸に答え、あわせて抗日統一戦線の問題について」
『シャンハイムーン』のこと
八〇歳、『両地書』を読む


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。