検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

回想のオリエント (イスラーム文化叢書)

著者名 フリードリヒ・ローゼン/著
著者名ヨミ フリードリヒ ローゼン
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105858252292.7/ロゼ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950103365
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フリードリヒ・ローゼン/著   田隅 恒生/訳
著者名ヨミ フリードリヒ ローゼン タスミ ツネオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.2
ページ数 339,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-23806-X
分類記号 292.7
分類記号 292.7
書名 回想のオリエント (イスラーム文化叢書)
書名ヨミ カイソウ ノ オリエント
副書名 ドイツ帝国外交官の中東半生記
副書名ヨミ ドイツ テイコク ガイコウカン ノ チュウトウ ハンセイキ
内容紹介 エルサレムで育ち、インドに留学し、前半生を中東各地で過ごした外交官にして東洋学者の著者が、人間愛に満ちた筆致でその風土・文化・生活を描く。カイザーの外交官が回顧する19世紀後半のオリエント。
著者紹介 1856〜1935年。ライプツィヒ生まれ。ドイツ帝国の外交官、オリエント学者。
叢書名 イスラーム文化叢書

(他の紹介)内容紹介 戦中戦後の時代に翻弄された石牟礼道子の青春。その若き日の未発表の作品がここに初めて公開される。16歳から20歳の期間に書かれた未完歌集『虹のくに』、代用教員だった敗戦前後の日々を綴る「錬成所日記」、尊敬する師宛ての手紙、短篇小説・エッセイほかを収録。
(他の紹介)目次 1(不知火をとめ 1947.7.3
ひとりごと 1946.12.11‐1947.7.20)
2(錬成所日記 1945.6.23‐9.18)
3(徳永康起先生へ―石牟礼道子の若き日の便り 1946.1.15‐7.21)
4(タデ子の記 1946
光 1946)
5(未完歌集『虹のくに』 1945‐1947)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。