検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学の流れ30講 上

著者名 志賀 浩二/著
著者名ヨミ シガ コウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026479410.2/シガ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志賀 浩二
2005
保育 科学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950499234
書誌種別 和図書(一般)
著者名 志賀 浩二/著
著者名ヨミ シガ コウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 2007.2
ページ数 8,188,3p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-11746-2
分類記号 410.2
分類記号 410.2
書名 数学の流れ30講 上
書名ヨミ スウガク ノ ナガレ サンジッコウ
内容紹介 数学を愛する人たちに向け、数学とはいったいどんな学問なのか、それはどのようにして育ってきたのか、その時代背景を考察する。数学を学ぶ楽しみが一層深まる書。上巻では、16世紀までの世界の数学の歴史を紹介。
著者紹介 1930年新潟市生まれ。東京大学大学院数物系数学科修士課程修了。東京工業大学名誉教授、理学博士。著書に「集合・位相・測度」「中高一貫数学コース」など多数。
16世紀まで

(他の紹介)目次 総論・武蔵上田氏の系譜と動向
武州松山城主・上田氏について
東松山と上田氏―『東松山の歴史 上巻』より
松山城主案独斎のこと
両山九世日純と上杉氏
松山城主上田氏の系譜と比企郡進出について
武蔵松山城主上田氏と松山領
戦国大名後北条氏の武蔵松山進出
後北条氏と松山本郷 上田氏の松山本郷支配
(他の紹介)著者紹介 黒田 基樹
 1965年生まれ。1989年早稲田大学教育学部卒業。1995年駒澤大学大学院博士後期課程満期退学、博士(日本史学)。現在、駿河台大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。