検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恋するお三輪 (見て聞いてまねして楽しむ歌舞伎絵本)

著者名 中村 壱太郎/文
著者名ヨミ ナカムラ カズタロウ
出版者 くもん出版
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107883316E/コイ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
E E
年中行事-日本 粥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952241438
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 壱太郎/文   網中 いづる/絵
著者名ヨミ ナカムラ カズタロウ アミナカ イズル
出版者 くもん出版
出版年月 2024.1
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-7743-3284-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 恋するお三輪 (見て聞いてまねして楽しむ歌舞伎絵本)
書名ヨミ コイスル オミワ
内容紹介 歌舞伎俳優が子どもたちにむけて、歌舞伎の名作「妹背山婦女庭訓」の一部をわかりやすく書き直したお話に、歌舞伎の美しさを表現したイラストをつけた絵本。歌舞伎の解説・豆知識も掲載。音声を聞くためのシリアルコード付き。
著者紹介 歌舞伎俳優。上方歌舞伎を中心に女方として舞台に立つ。脚本執筆、演出も手がける。
叢書名 見て聞いてまねして楽しむ歌舞伎絵本

(他の紹介)内容紹介 おしょうがつがすぎて、あしたは一がつ七か。おばあちゃんは、ななくさがゆをつくるんだって。きりちゃんもおてつだいします。ななくさがゆって、どんなもの?どうしてこのひにおかゆをたべるの?おばあちゃん、おしえてね。
(他の紹介)著者紹介 野村 たかあき
 1949年、群馬県前橋市生まれ。1985年に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。『ばあちゃんのえんがわ』で講談社絵本新人賞を、『おじいちゃんのまち』で絵本にっぽん賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。