検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いけばなの思想 

著者名 中山 真知子/著
著者名ヨミ ナカヤマ マチコ
出版者 春秋社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107845240793.2/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
793.2 793.2
花道-歴史 密教 修験道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952219763
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 真知子/著
著者名ヨミ ナカヤマ マチコ
出版者 春秋社
出版年月 2023.10
ページ数 248,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33399-0
分類記号 793.2
分類記号 793.2
書名 いけばなの思想 
書名ヨミ イケバナ ノ シソウ
副書名 空海にはじまる千二百年の歴史
副書名ヨミ クウカイ ニ ハジマル センニヒャクネン ノ レキシ
内容紹介 「花伝書」の絵図や秘文を読みとき、山岳信仰と密教の出合いや、空海から修験道へと受け継がれた思想を辿りながら、いけばなのルーツ<たて花>成立の謎をダイナミックに描き出す。
著者紹介 兵庫県生まれ。成城大学文芸学部卒業。アールヌーボーの調査のため欧州に滞在、帰国後いけばなを始め、家元教授資格を取得。アジアセンター(マレーシア)客員研究員。「新古典いけばな」主宰。

(他の紹介)内容紹介 ベアールとタタンのおうちに、おとまりしにきたの。わくわく!もうすぐあらしがくるけど、みんないっしょだからこわくないよ。
(他の紹介)著者紹介 原 京子
 東京都に生まれる。和光大学芸術学科卒業。1978年、KFSコンテスト児童図書部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はた こうしろう
 1963年、兵庫県に生まれる。広告、装丁、さし絵などの分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。