検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野外科学の方法 (中公新書)

著者名 川喜田 二郎/著
著者名ヨミ カワキタ ジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101655751401/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210163049
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川喜田 二郎/著
著者名ヨミ カワキタ ジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 210p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100332-2
分類記号 401
分類記号 401
書名 野外科学の方法 (中公新書)
書名ヨミ ヤガイ カガク ノ ホウホウ
副書名 思考と探検
副書名ヨミ シコウ ト タンケン
叢書名 中公新書

(他の紹介)目次 1 戦略上の要衝(石油・天然ガスの輸送ルート・供給源をめぐる問題
戦略上の要衝―コーカサスと黒海)
2 民族の問題(民族の十字路―コーカサス概略史
南コーカサス三国
北コーカサス
民族抑圧の根源に向き合う)
(他の紹介)著者紹介 中島 偉晴
 1939年東京目黒生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。産業団体勤務・定年退職。国際政治経済、ソ連論、アルメニア高地・コーカサスの民族問題研究。1980年以来アルメニアを中心にコーカサスを訪問。1984年日本アルメニア研究所(後の「日本アルメニア友好協会」)設立。1984、87年アルメニア高地訪問。1993、98年ナゴルノ・カラバフに入る。2000年和光大学オープンカレッジ講座「アルメニアの民族・文化、歴史」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。