検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典と歩く大人の京都 (祥伝社新書)

著者名 適菜 収/[著]
著者名ヨミ テキナ オサム
出版者 祥伝社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107798308910.2/テキ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョゼフ・ラウズ 成定 薫 網谷 祐一 阿曽沼 明裕
2025
401 401
科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952179231
書誌種別 和図書(一般)
著者名 適菜 収/[著]
著者名ヨミ テキナ オサム
出版者 祥伝社
出版年月 2023.4
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11677-4
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 古典と歩く大人の京都 (祥伝社新書)
書名ヨミ コテン ト アルク オトナ ノ キョウト
内容紹介 古典を読んで京都に行こう! 「源氏物語」「平家物語」をはじめとする古典ゆかりの地をたどる。京都散策をより楽しむために、名所や地名が登場する古典の箇所を掲載するとともに、著者の感じた印象などをまとめる。
著者紹介 山梨県生まれ。作家。著書に「コロナと無責任な人たち」「100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!」など。
叢書名 祥伝社新書

(他の紹介)内容紹介 見た。考えた。こんな話、あんな話、…。抱腹絶倒から悲憤慷慨まで、読んでにんまり、人に話さずにはいられない話題のかずかず。
(他の紹介)著者紹介 安野 光雅
 1926年、島根県津和野生まれ。山口師範学校研究科修了。芸術選奨文部大臣奨励賞、国際アンデルセン賞など国内外で多くの賞を受賞。1988年、紫綬褒章。2008年、菊池寛賞。2012年、文化功労者。故郷津和野町に「安野光雅美術館」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。