検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<あいまいさ>を科学する (双書時代のカルテ)

著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106099906404/ヨネ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950521392
書誌種別 和図書(一般)
著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5
ページ数 17,115p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028082-2
分類記号 404
分類記号 404
書名 <あいまいさ>を科学する (双書時代のカルテ)
書名ヨミ アイマイサ オ カガク スル
内容紹介 「あいまいさ」は科学と相容れないと考えられているかもしれないが、それは決して当たっていない。ファジィ理論、不確定性原理、散逸構造など、科学のなかの「あいまい」を解説。「人間の顔をした科学」入門。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。慶應義塾大学名誉教授。不規則系一般の研究により、ロレアル・ユネスコ女性科学賞等を受賞。著書に「二人で紡いだ物語」ほか。
叢書名 双書時代のカルテ

(他の紹介)内容紹介 短篇の名手が、ふとした出来事による心の揺らぎを静かにあぶりだす作品集。ノーベル文学賞受賞作家が、鋭い観察眼としなやかな感性で描く、さまざまな「愛」のかたち。日常の中の生と性、死と老い、すれ違う愛、心の深淵…。表題作「愛の深まり」ほか、マンロー作品のエッセンスが詰まった11篇。
(他の紹介)著者紹介 マンロー,アリス
 1931年、カナダ・オンタリオ州生まれ。1968年の初短篇集Dance of the Happy Shadesでカナダ総督文学賞を受賞。その後も、『愛の深まり』が3度目のカナダ総督文学賞に選ばれたほか、国際ブッカー賞や全米批評家協会賞、W・H・スミス賞など、数々の文学賞に輝き、国際的に高く評価されている。2013年には「現代短篇小説の巨匠」としてノーベル文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栩木 玲子
 法政大学教授(アメリカ文学・文化)。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。