検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田県満蒙開拓青少年義勇軍外史 

著者名 後藤 和雄/著
著者名ヨミ ゴトウ カズオ
出版者 無明舎出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106449630334.4/ゴト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951314976
書誌種別 和図書(一般)
著者名 後藤 和雄/著
著者名ヨミ ゴトウ カズオ
出版者 無明舎出版
出版年月 2014.10
ページ数 382p
大きさ 21cm
ISBN 4-89544-587-0
分類記号 334.4225
分類記号 334.4225
書名 秋田県満蒙開拓青少年義勇軍外史 
書名ヨミ アキタケン マンモウ カイタク セイショウネン ギユウグン ガイシ
内容紹介 昭和13年から昭和20年まで、国策として満州(中国東北部)へ渡った少年たちがいた。彼らはどのように募集・送出され、どのような生活をしたのか。新資料などをもとに、少年たちの足跡をたどる。

(他の紹介)内容紹介 昭和13年から昭和20年まで、国策として満州(中国東北部)へ渡った少年たちがいた。彼らはどのように募集、送出され、どのような生活をしたのか。新資料の発掘等々に十年の歳月をかけ、少年たちの姿を追い求めた一冊!!
(他の紹介)目次 第1章 概説(経緯
募集 ほか)
第2章 送出(「教育勅語」の威光明治・大正・昭和初期
戦争体制維持教育の端緒一二(1937)年 ほか)
第3章 中隊(筒井中隊(*伊拉哈先遣隊)
手塚中隊 ほか)
第4章 混乱(興安北省
興安東省 ほか)
第5章 総括(組織の問題点
特異な体験 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 和雄
 昭和21(1946)年1月、中国・遼寧省鞍山市生まれ。昭和44(1969)年3月秋田大学教育学部卒業後、高等学校、養護学校に勤務。平成16(2004)年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。