検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストップ!スマホトラブル 1

著者名 押切 孝雄/監修
著者名ヨミ オシキリ タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107748337007/スト/1貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.63 361.63
日本-農業-統計 林業-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952144933
書誌種別 和図書(一般)
著者名 押切 孝雄/監修
著者名ヨミ オシキリ タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2022.11
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2970-3
分類記号 694.6
分類記号 007.3
書名 ストップ!スマホトラブル 1
書名ヨミ ストップ スマホ トラブル
内容紹介 スマートフォン(スマホ)のトラブルを避けるための具体策を、イラストやマンガを交えて紹介する。1では、スマホとインターネットの関係や、IDとパスワード(アカウント)の管理などを中心に解説。
IDとパスワードはたいせつに

(他の紹介)内容紹介 食材別の下ごしらえ法から、「かみ」「飲み」やすい加工まで。嚥下障害の人でもだんぜん食べやすくなる調理法の工夫220と“詰まり”“むせ”予防法65。
(他の紹介)目次 1章 食べやすくする工夫とアイデア(食事の基本
野菜
いも類

豆類 ほか)
2章 食べ方・食べさせ方コツと注意(「食べる」意味
嚥下障害
詰まり予防
義歯・口腔ケア
口の食前体操 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤谷 順子
 国立国際医療研究センター病院リハビリテーション科医長。医学博士。1987年、筑波大学医学専門学群卒業。東京医科歯科大学医学部附属病院神経科、東京大学医学部附属病院リハビリテーション部、国立療養所東京病院、埼玉医科大学リハビリテーション科、東京都リハビリテーション病院などを経て現職。日本リハビリテーション医学会臨床認定医・専門医。日本摂食・嚥下リハビリテーション学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江頭 文江
 地域栄養ケアPEACH厚木代表。摂食・嚥下アドバイザー。管理栄養士。1992年、静岡県立大学短期大学部食物栄養学科卒業。聖隷三方原病院栄養科勤務を経て、現在は神奈川県厚木市の行政や医療・福祉機関と連携し、在宅療養者への訪問栄養指導を中心に、赤ちゃんから高齢者まで地域に密着した栄養サポートを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。