検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今、世界はあぶないのか? [6](評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 ハナネ・カイ/絵
著者名ヨミ ハナネ カイ
出版者 評論社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107523441E/イマ/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
42 42
デザイン 文字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951964763
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハナネ・カイ/絵   大山 泉/訳
著者名ヨミ ハナネ カイ オオヤマ セン
出版者 評論社
出版年月 2020.10
ページ数 32p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-566-08060-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 今、世界はあぶないのか? [6](評論社の児童図書館・絵本の部屋)
書名ヨミ イマ セカイ ワ アブナイ ノカ
内容紹介 世界中で起きている問題について考えるための絵本。「文化と多様性」をテーマに、文化とはなにか、違う文化と出会ったらどうしたらいいのか、子どもたちにできることはなにかなどを紹介します。
著者紹介 ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。イラストレーター、グラフィック・デザイナー。
叢書名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
文化と多様性
マリー・マーレイ/文

(他の紹介)目次 1(「文字」を巡って
漢字からクレオール文字まで―松岡正剛さんとの対話 ほか)
2(人間・線・音のつながり―漢字のカタチ1
森羅万象のざわめきを映す―漢字のカタチ2)
3(方形の大地に根をのばす―漢字のカタチ3
印す文字、祀る文字、奏でる文字―漢字のカタチ4)
4(木の音、本の響き
文字の海、魚が吐く―原稿用紙の謎1 ほか)
5(壽字爛漫、変幻する文字―漢字のカタチ5
壽字爛漫、 森羅万象と照応する―漢字のカタチ6 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉浦 康平
 1932年、東京生まれ。東京芸術大学建築学科卒。早くからグラフィック・デザインの世界で注目を浴び、ブックデザインや展覧会企画を手掛けてきた。現在、神戸芸術工科大学名誉教授および同大のアジアンデザイン研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。