蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101896991 | Y58/ヤマ/1969 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こぐまちゃんおはよう
わかやま けん/…
こぐまちゃんとどうぶつえん
わかやま けん/…
こぐまちゃんとぼーる
わかやま けん/…
かわいそうなぞう
つちや ゆきお/…
ジオジオのたんじょうび
岸田 衿子/作,…
おさるとぼうしうり
エズフィール・ス…
Frog and Toad are…
Arnold L…
おばあさんのすぷーん
神沢 利子/さく…
子うさぎましろのお話
佐々木 たづ/文…
かたあしだちょうのエルフ
おのき がく/ぶ…
ちいさいしょうぼうじどうしゃ
ロイス・レンスキ…
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[著],…
Fish is Fish
Leo Lion…
にじのみずうみ : イタリア民話
坂本 鉄男/文,…
中国古典文学大系18
Sing Down the Moo…
Scott O'…
サンニチ紙面で見る山梨の百年
山梨日日新聞社/…
山梨県議会史第1巻
山梨県議会/編,…
石橋湛山全集第13巻
石橋 湛山/著
交通公社…197007〜197010
Japanese Fairy Ta…
compiled…
栗原信近の生涯
佐藤 森三/著
In the Night Kitc…
Maurice …
源氏物語 : 付現代語訳第6巻
[紫式部/著],…
A Story-a Story :…
Haley Ga…
もんしろちょうとからすあげは
甲斐 信枝/作・…
とこちゃんはどこ
松岡 享子/さく…
甲州夏草道中記下巻
山梨日日新聞社/…
身延町誌
身延町誌編集委員…
叛乱下
立野 信之/著
叛乱上
立野 信之/著
現代漫画12
鶴見 俊輔/[ほ…
甲斐路 №17№17
書斎の窓…197001〜197106
日本近代文学大系38
日本近代文学大系8
Mr.Gumpy's outing
John Bur…
伝説と怪談シリーズ第3集
泉 昌彦/著
書跡名品叢刊〔158〕
たべられたやまんば
松谷 みよ子/脚…
山梨県地質誌 : 山梨県地質図説明…
山梨県/編,山梨…
山梨県の気象 : 気象75年報
甲府地方気象台/…
富士山麓 : 伝承の旅
遠藤 秀男/著
甲斐国志第2巻
松平 定能/編,…
郷土史にかがやく人々第3集
青少年のための山…
甲州夏草道中記上巻
山梨日日新聞社/…
中国古典文学大系14
世界古典文学全集21
信玄遺骨物語
林 貞夫/著
青春の門筑豊篇 下
五木 寛之/著
青春の門筑豊篇 上
五木 寛之/著
となりの席 : 随筆集
横山 昭作/著
山への足跡
武田 久吉/著
武藤山治
入交 好脩/著
現代世界演劇7
大日本史料第10編之6
東京大学史料編纂…
新編 信濃史料叢書第1巻
信濃史料刊行会/…
石橋湛山全集第14巻
石橋 湛山/著
ジオジオのたんじょうび
岸田 衿子/作,…
徳川林政史研究所研究紀…昭和44年度
こどものとも 1970…197003
甲斐路 №18№18
中央公論 …昭和45年12月 増刊号
…1970年10月〜1970年12月
山梨の東電
東京電力山梨支店…
不動智神妙録
沢庵宗彭/原著,…
化粧
久下 司/著
手の妙用 : 大自然の治癒力
吉田 弘/著
渡辺一夫著作集12
渡辺 一夫/[著…
大仏次郎時代小説自選集第6巻
大仏 次郎/著
ファン・ゴッホ書簡全集5
[ファン・ゴッホ…
ファン・ゴッホ書簡全集4
[ファン・ゴッホ…
ファン・ゴッホ書簡全集3
[ファン・ゴッホ…
ファン・ゴッホ書簡全集2
[ファン・ゴッホ…
日本近代文学大系28
日本近代文学大系1
死の接吻
アイラ・レヴィン…
農業振興地域整備促進事業関係通達集
書跡名品叢刊〔156〕
銭の花上
花登 筐/著
中国書論集
中田 勇次郎/著
富士竹類植物園報告第15号
海音寺潮五郎全集第19巻
海音寺 潮五郎/…
海音寺潮五郎全集第1巻
海音寺 潮五郎/…
山梨県立図書館
内藤湖南全集第1巻
内藤 湖南/著,…
山梨県総合開発計画 : 粗案要旨
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
入唐求法巡礼行記1
円仁/[著],足…
そらとぶおしろ : ギリシアむかし…
やざき げんくろ…
シャーロック・ホームズの冒険
ドイル/作,飯島…
おばあさんのひこうき
佐藤 さとる/作…
グリックの冒険
斎藤 惇夫/著
八月の太陽
乙骨 淑子/著
アフリカでビックリ : ごきげんな…
ルイーズ・ファテ…
芝桜上巻
有吉 佐和子/著
銭の花下−3
花登 筐/著
ピノッキオのぼうけん
カルロ・コルロー…
イタリアののぞきめがね
ファージョン/作…
今日の雪 : 随筆集
大仏 次郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210113343 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山梨県繊維工業試験場/編
|
出版者 |
山梨県繊維工業試験場
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
26cm |
書名 |
山梨県繊維工業試場業務並びに研究報告書 昭和44年度 |
書名ヨミ |
ヤマナシケン センイ コウギョウ シケンジョウ ギョウム ナラビニ ケンキュウ ホウコクショ |
(他の紹介)内容紹介 |
「サントリー地域文化賞」に見るこれからの地方のあり方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地域文化の開拓者たち(進化し続ける祭り―北海道札幌市「YOSAKOIソーラン祭り」 小さな町の大きな挑戦―北海道江差町「江差追分会」 雪合戦で世界を目指す―北海道壮瞥町「昭和新山国際雪合戦」) 第2章 アマチュア文化大国・日本(日本型ボランティア―長野県飯田市「いいだ人形劇フェスタ」 目指すは日本一のアマチュア―大阪府能勢町「能勢 浄瑠璃の里」 感動体験こそ教育だ―沖縄県うるま市「現代版組踊「肝高の阿麻和利」」) 第3章 ふるさとを継ぐ(町並みから村並みへ―愛媛県内子町・岡田文淑さん 文化の力で復興を―福島県川俣町「コスキン・エン・ハポン」 祭りが地域を守る―高知県仁淀川町「秋葉神社祭礼練り保存会」) |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 多恵子 1959年生まれ。大阪大学文学部美学科卒業後、サントリー文化財団職員に。現在、サントリー文化財団上席研究員。30年以上にわたり、サントリー地域文化賞、研究助成、シンポジウムなどの事務局を担当。仕事とプライベートの両面で、日本全国の祭りやコミュニティ活動を探訪(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ