検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類の歴史を変えた8つのできごと 2(岩波ジュニア新書)

著者名 眞 淳平/著
著者名ヨミ シン ジュンペイ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105774608209/シン/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951041037
書誌種別 和図書(児童)
著者名 眞 淳平/著
著者名ヨミ シン ジュンペイ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5
ページ数 6,263p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500712-7
分類記号 209
分類記号 209
書名 人類の歴史を変えた8つのできごと 2(岩波ジュニア新書)
書名ヨミ ジンルイ ノ レキシ オ カエタ ヤッツ ノ デキゴト
内容紹介 人類史上見落とすことのできない重要なできごとを取り上げ、それらが現在の世界にどのような影響を及ぼしているかを考える。2は、民主主義、報道機関、産業革命、原子爆弾の成立から現代までの過程、影響や意義などを紹介。
著者紹介 1962年東京生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修了。国際政治学修士。経営学修士。(有)エコ・パブリッシング代表。編集者・ライター。著書に「人類が生まれるための12の偶然」など。
叢書名 岩波ジュニア新書
民主主義・報道機関・産業革命・原子爆弾編

(他の紹介)内容紹介 どこで失敗したのか?政権内部では何が起きていたのか?12人の政治家へのインタビューから政権交代の経験を冷静に評価。日本政治の刷新への材料を提供する。
(他の紹介)目次 第1章 政権交代準備/2009年8月30日以前(政権準備とマニフェストの土台づくり
「コンクリートから人へ」と財源の検討
二〇〇九年選挙への取り組みと政権準備の過程)
第2章 鳩山政権と民主党政治の開始/2009年8月30日〜2010年6月8日(成立プロセス
政治主導とその難航
マニフェストの実行と予算編成
東アジア共同体・普天間・地球温暖化)
第3章 菅内閣と民主党政治の試練/2010年6月8日〜2011年9月2日(鳩山政権からの移行と党内対立の激化
消費増税
地域主権改革
東日本大震災と原発事故
尖閣諸島中国漁船衝突事件と日韓関係)
第4章 野田政権と民主党政治の終焉/2011年9月2日〜2012年12月26日(消費税率引き上げの顛末
原発再稼働と脱原発政策
尖閣国有化と日中の緊張
対朝鮮半島外交
衆議院解散と民主党政権の終焉)
終章 民主党政権の失敗と可能性(失敗の岐路
政策的成果と限界
統治システム改革のなかの民主党政権
政党デモクラシーのこれから)
(他の紹介)著者紹介 山口 二郎
 1958年岡山市生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授。行政学・政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中北 浩爾
 1968年三重県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。一橋大学大学院社会学研究科教授。日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。