検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草双紙研究資料叢書 第5巻

著者名 中村 正明/編・解説
著者名ヨミ ナカムラ マサアキ
出版者 クレス出版
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104447529913.57/クサ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 正明
1970
430.2 430.2
化学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950437404
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 正明/編・解説
著者名ヨミ ナカムラ マサアキ
出版者 クレス出版
出版年月 2006.6
ページ数 788,6p
大きさ 22cm
分類記号 913.57
分類記号 913.57
書名 草双紙研究資料叢書 第5巻
書名ヨミ クサゾウシ ケンキュウ シリョウ ソウショ
内容紹介 江戸時代中期以降に板行された絵入り読み物の総称である「草双紙」。草双紙研究の初期を通観できるように編集し、江戸時代の版本並びに写本類も収録。第5巻には「『早稲田文学』草双紙の研究」ほかを収める。
著者紹介 國學院大學講師。
雑誌論文集



目次


内容細目

1 『早稲田文学』草双紙の研究   1-222
2 合巻本からとつた狂言のいろいろ   224-229
厚見老人/著
3 黄表紙輪講金々先生栄華夢   231-255
林 若樹/ほか著
4 黄表紙輪講を読んで疑義一二   256-257
山椒生/著
5 黄表紙と対象の世界   259-306
小柴 値一/著
6 黄表紙合巻雑話   308-315
窪田 利男/著
7 赤本・黒本・青本・黄表紙中の曽我物   316-346
小池 藤五郎/著
8 山東京伝と黄表紙   347-363
小池 藤五郎/著
9 黄表紙の世界   364-376
水野 稔/著
10 黄表紙雑考   377-386
藤村 助太郎/著
11 過渡期草双紙その他について   387-394
柳田 泉/著
12 黄表紙について   396-415
馬場 正男/著
13 草双紙雑記   416-424
山崎 麓/著
14 草双紙から拾つた資料   426-434
山崎 麓/著
15 新しき近世文学   黄表紙文学の位置   435-440
倉本 初夫/著
16 草双紙の初期   442-449
小池 藤五郎/著
17 黄表紙評釈金々先生栄花夢   451-454
浜田 義一郎/著
18 後期草双紙の庶民教化   455-461
水野 稔/著
19 少年文学の源流としての行成表紙本・赤本・黒本・青本   463-471
小池 藤五郎/著
20 黄表紙より見たる曲亭馬琴   472-486
高木 好次/著
21 黄表紙『節季夜行』について   488-493
高木 好次/著
22 黄表紙より合巻への展開   495-500
高木 好次/著
23 四世団十郎の死と黄表紙に於ける其の追善記   502-512
高木 好次/著
24 『金々先生栄花夢』に暗示を与へた作品   514-522
高木 好次/著
25 黄表紙の異称さまざま   523-528
高木 好次/著
26 黄表紙に現はれたる神道思想   529-534
高木 好次/著
27 黄表紙に於ける版元と作者との関係   536-538
高木 好次/著
28 黄表紙に於ける謡曲と狂言とに就いて   539-544
高木 好次/著
29 黄表紙の発行期について   546-549
高木 好次/著
30 黄表紙と狂歌との関係   551-557
高木 好次/著
31 寛政改革と黄表紙   1   558-561
高木 好次/著
32 黄表紙の本質   562-572
山口 剛/著
33 黄表紙の一特質   574-581
山口 剛/著
34 京伝黄表紙に関する一小論   583-593
山口 剛/著
35 山東京伝と黄表紙   595-642
山口 剛/著
36 黄表紙絵趣向推移の一様式   643-665
山口 剛/著
37 馬琴初期の黄表紙   666-685
尾崎 久弥/著
38 江戸時代小説翻刻物索引 黄表紙・草双紙   687-697
尾崎 久弥/著
39 豆男の黄表紙   699-704
尾崎 久弥/著
40 黄表紙解題   705-733
尾崎 久弥/著
41 稿本きつひむだ枕春の目覚   735-739
尾崎 久弥/著
42 大学の摸擬本   741-751
尾崎 久弥/著
43 黒本の一つ   753-761
尾崎 久弥/著
44 黄表紙名作翻案の合巻   763-781
尾崎 久弥/著
45 黒本「龍神揃」と天明三年版黄表紙五種   783-786
尾崎 久弥/著
46 「きつひむだ枕春の目覚」の作者発見に就て   787-788
尾崎 久弥/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。