検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝大鳥圭介 

著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105302053289.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
601.151

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950611154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2008.4
ページ数 5,296p
大きさ 20cm
ISBN 4-306-09389-8
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 評伝大鳥圭介 
書名ヨミ ヒョウデン オオトリ ケイスケ
副書名 威ありて、猛からず
副書名ヨミ イ アリテ タケカラズ
内容紹介 「敗軍の将」旧幕臣・大鳥圭介は、近代日本の「工業教育の父」「高級外交官」として、不死鳥のようによみがえった。これまで重視されなかった大鳥のテクノクラート(高級技術官僚)の側面に光をあてた評伝。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。土木研究所および河川環境管理財団の客員研究員等を経て、水資源機構の客員教授。作家、土木史研究家。著書に「荒野の回廊」「砂漠に川ながる」など。

(他の紹介)内容紹介 戦後イタリア文学にセンセーションを巻きおこしたシチリアの貴族作家、初の集大成!ストレーガ賞受賞長編『山猫』、傑作短編「セイレーン」、回想録「幼年時代の想い出」等に加え、著者が敬愛するスタンダールヘのオマージュを収録。
(他の紹介)目次 山猫
短編集(幼年時代の想い出
喜びと掟
セイレーン
盲目の子猫たち)
スタンダール論
(他の紹介)著者紹介 ディ・ランペドゥーザ,ジュゼッペ・トマージ
 1896‐1957。シチリア島パレルモで、両シチリア王国の副王を務めたこともある由緒ある貴族の家系に生まれる。1915年に法律学を学ぶためローマ大学に進むも、同年、第一次世界大戦に応召。オーストリア軍の捕虜となるが、収容所を脱走して帰国した。ラトビアのリガでアレッサンドラ・ウォルフ・シュトメルゼーと結婚。1932年、父親の逝去に伴い、その地位を継ぐ。1946年には母親が他界。1953年からは年少の友人らを相手にイギリス文学、フランス文学の講義を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇 功
 1936年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了(イタリア文学)。プール学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武谷 なおみ
 1948年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了(イタリア文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。