検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県財務関係例規集 平成4年3月

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106820954Y34/ヤマ/1992貸閲複可在庫 2階地域
2 0103527230Y34/ヤマ/1992貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103462883Y34/ヤマ/1992貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810053387
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県出納室/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヤマナシケン スイトウシツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.
ページ数 550,132P
大きさ 22
書名 山梨県財務関係例規集 平成4年3月
書名ヨミ ヤマナシケン ザイム カンケイ レイキシユウ

(他の紹介)内容紹介 周南市(旧熊毛郡八代村)に生まれ、93歳でこの世を去るまで、農業のかたわらナベヅルの保護に人生を捧げ、「八代のツルの生字引」といわれた男が綴った、ツルと人と山里のおりなす共生の記録。
(他の紹介)目次 第1章 子どものころ
第2章 青春時代
第3章 野鶴監視所
第4章 ツルの生態
第5章 飛去と飛来
第6章 八代盆地と出水平野
第7章 ツル保護の歴史
第8章 ツルと生きものたち
第9章 ツルと文化
第10章 俳句
(他の紹介)著者紹介 弘中 数實
 1920年〜2013年。山口県周南市(旧熊毛郡八代村)の八代盆地に生まれ、93歳で亡くなるまで、農業のかたわら、特別天然記念物「ナベヅル」の保護に尽力。本州で唯一残されたナベヅルの越冬地で、「ツル守り/ツル番」と呼ばれた35年間の「野鶴監視員」としての功績は、自然保護運動史上の大きな足跡となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。