検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

羽生善治の定跡の教科書 

著者名 羽生 善治/著
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106413123796/ハブ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治
2014
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951283089
書誌種別 和図書(一般)
著者名 羽生 善治/著
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.7
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-27511-6
分類記号 796
分類記号 796
書名 羽生善治の定跡の教科書 
書名ヨミ ハブ ヨシハル ノ ジョウセキ ノ キョウカショ
内容紹介 「定跡を覚えたはずが弱くなり」と言われるのは、定跡の手順を丸暗記しただけで一手一手の意味を理解していないから-。相矢倉、横歩取り、向かい飛車など、プロ・アマ問わずよく指されている戦法の定跡を紹介・解説する。
著者紹介 1970年埼玉県生まれ。プロ棋士。名人、王位、王座、棋聖の四冠を保持。永世名人、永世王将、永世棋王、永世棋聖、名誉王座、永世王位の資格を得る。著書に「羽生の頭脳」など。

(他の紹介)目次 第1章 各戦法の特徴(居飛車編(相矢倉戦の特徴
角換わり腰掛け銀戦の特徴 ほか)
振り飛車編(向かい飛車戦の特徴
三間飛車戦の特徴 ほか))
第2章 各戦法の定跡・居飛車編(相矢倉戦の定跡
角換わり腰掛け銀戦の定跡 ほか)
第3章 各戦法の定跡・振り飛車編(向かい飛車戦の定跡
三間飛車戦の定跡 ほか)
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。82年、小学生名人戦優勝。同年12月、6級で二上達也九段門。棋士番号は175。85年12月に四段昇段、プロ棋士となる。88年五段、89年六段、90年七段、93年八段、94年九段。89年、竜王位に就き初タイトル。94年名人。同年秋六冠王(史上初)、96年2月14日、前人未到の七大タイトル完全制覇。2014年5月末現在、名人。王位、王座、棋聖の四冠を保持。永世名人、永世王将、永世棋王、永世棋聖、名誉王座、永世王位の資格を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。